設備の内部に本体を設置し、離れた場所で時間の設定が可能です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ST7P,ST7Bシリーズは電源投入時に突入電流は流れますか?
過去の測定データ(参考値)では AC200V:約10mA(o-p) (突入電流は殆ど流れません) AC100V:約12mA(o-p) (突入電流は殆ど流れません) DC24V:約70mA(o-p) 流れる時間はおおよそ3ms(時定数=1.5ms)第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
タイマMS4SM-APのスタート入力に必要な電圧は何Vですか?
スタート入力に電圧を印加する必要はありません。短絡すればスタート入力が入ります。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
出力接点を動作させる間隔が短いと、2回目の動作すべきタイミングで出力接点が動作しません。カタログに記載のように、出力接点の動作間隔は2s以上確保してください。2s以内の間隔でご使用される場合は、MS4SMの信号オフデレーモードをご検討ください。MS4SFはオンデレータイマなどと比較すると、突入電流の流れる時間が長... 詳細表示
MS4Sシリーズでフロントカバーを付ければ保護等級は上がりますか?
フロントカバーを付けても保護等級は上がりません。IP40のままです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ST7P,ST7B形のツマミを最小(目盛0の位置)にセットした場合の動作時間は、どの程度になりますか?
目安は次のとおりです。定格時限の3%又は5sの何れか小さい値+内部回路立上り時間(約30ms)例)1s定格品:1s×0.03+30ms=60ms3min定格品:180s×0.03が5.4sとなり5sを越えるため、5s+30msで5.03s第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
専用です 詳細表示
AC-15 2A 250VDC-13 0.5A 30V製品本体に表示がございます。以前の商品:MS4SF,Y,Rにはこの表示はございません。 詳細表示
MS4SMのフリッカモードで、スタート信号をON状態のままにした場合、使用上、問題ないでしょうか?
問題ありません。(設定時間毎にフリッカ動作が継続されます。)第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
ゲート入力をすることで、限時動作の進行を中断するとができます。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
106件中 41 - 50 件を表示