瞬時接点付きオフデレータイマは製作しておりません。(旧形NATタイマでは瞬時接点はありましたが現行品ではありません)第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
DC200V定格のタイマは製作しておりません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
MS4SM形の信号オフデレーモードにおいて、スタート信号オフで時限回路をスタートさせた後、時限カウント中に再度スタ...
リセットされます。2回目のスタート信号がオフした時点で時限回路がゼロから再スタートします。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
タイマの電源が印加された場合に点灯します。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
MA4形は電源を印加すると、モータ内部でモータが回転します。静かな環境下ではその回転音が聞こえてきます。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ST3PCをMS4SCに変更した場合にはソケットの変更も必要ですか?
新旧で内部回路に互換性ございますので、表面形ソケットで使用していれば、タイマ本体の交換だけで、ソケットは流用できます。 タイマ本体は、新旧で外形がかわります。 既設ソケットが、埋込取付用ソケットの場合、パネル穴寸法が合いません。 ST3P取付互換用アタッチメント「TX4/3N」が必要になります。 既設... 詳細表示
MS7S1を50Hzと60Hzで使用した場合に設定時間に誤差は生じますか?
50Hzと60Hzでは入力が異なりますので、端子の切換を必ず行って下さい。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
旧型「ST5P-2」用ソケットを現在の「ST7P-2」で使えますか。
ソケットの構成部品がことなります。ソケットごと交換をお願いいたします。 (ピン数や、内部回路は互換性ございます。新旧タイマで高さ寸法・構造が異なるため、、耐震金具が異なります) 第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
金メッキ品は製作していません。すべて銀合金接点です。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
ST7P,ST7Bシリーズは電源投入時に突入電流は流れますか?
過去の測定データ(参考値)では AC200V:約10mA(o-p) (突入電流は殆ど流れません) AC100V:約12mA(o-p) (突入電流は殆ど流れません) DC24V:約70mA(o-p) 流れる時間はおおよそ3ms(時定数=1.5ms)第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
106件中 61 - 70 件を表示