出力接点を動作させる間隔が短いと、2回目の動作すべきタイミングで出力接点が動作しません。カタログに記載のように、出力接点の動作間隔は2s以上確保してください。2s以内の間隔でご使用される場合は、MS4SMの信号オフデレーモードをご検討ください。MS4SFはオンデレータイマなどと比較すると、突入電流の流れる時間が長... 詳細表示
出力表示は赤色,電源/限時動作表示は緑色となります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
出力リレーがオフ状態でもLEDに微弱な電流が流れます。故障ではありません。 詳細表示
MS4Sシリーズの電源端子間にはサージ吸収素子が内蔵されていますか?
バリスタ内蔵となっています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
用意されていません。 詳細表示
ソケットの耐震金具_ST7P用TP88X1,X2およびTP814X1,X2
形式:FX8A となります。(1本あたりの形式です。) 耐振金具はソケットに標準で同梱してます。 紛失等により1台分手配の場合は、数量2個となります。 第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
ST3PA,C,F,Y,R,V形を代替品に置換える場合、アタッチメントTX4/3N が必要です。既設ソケットは使用できますが、接続互換性が無い場合には、配線の変更が必要です。 ST3PK形を代替品に置換える場合は、アタッチメントTX4/3Nが必要なのに加え、 ソケットをTP411SBA等に交換する必要が... 詳細表示
専用です 詳細表示
ソケットに挿入は可能ですが、既設ソケットの耐振金具が長過ぎてタイマ本体を固定出来ません。 詳細表示
既設ソケットの形式の確認が必要です。 TP48Xなど、現行のMS4S用と同じ形式であれば互換性を有します。 但し、既設ソケットが TP28X(-UL)又はTP28S(-UL)とST4P用フックFX4Aの組合せの場合には、フックが長過ぎてMS4Sに適合しません。この場合にはTP48Xに交換が必要です。 第... 詳細表示
106件中 91 - 100 件を表示