出力リレーがオフ状態でもLEDに微弱な電流が流れます。故障ではありません。 詳細表示
製造管理番号です。(ロット番号ではない。ロット番号は形式の右隣)基本的に非公開であるが、口頭であれば回答も可2007/4以降の例:071209(2007年12月9日) 西暦下2桁+月+日の6桁 それ以前は西暦末尾1桁+月1桁(10=0,11=X,12=Y)+日 1or2 桁 詳細表示
100ms以上必要です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
MS4Sシリーズの電源を遮断したとき、電源端子間にサージ電圧が発生しますか?
電磁形リレーのような開閉サージは発生しません。出力リレーコイルのサージ電圧は、ダイオードやコンデンサで吸収される回路構成となっています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
MS4SMのフリッカモードで、スタート信号をON状態のままにした場合、使用上、問題ないでしょうか?
問題ありません。(設定時間毎にフリッカ動作が継続されます。)第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
DC12V,DC24V,AC24V定格品:発生しません上記以外の定格電圧:僅かに発生します DC100-100V:約20V AC100-120V:約50V AC200-230V:約30V 詳細表示
ST7P,ST7B形の電源端子間には、サージ吸収素子が内蔵されていますか?
備えていません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
次の形式・定格のものは、コイルをスイッチングする事による発振音が発生します。内部回路の異常ではありません。 MS4SM-AP,CE,DL MS4SA-AP,CE,DL MS4SC-DL第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
後継機種はそれぞれ、ST7P-2に、ST7P-4になります。 端子配列には互換性ありますが構成部品がことなり、ソケットごとの交換をお願いいたします。 ソケットは下記の種類があります。既設仕様、形式をご確認の上選定ください。 それぞれの外形仕様は添付資料をご参照ください。 詳細表示
ソケットの耐震金具_ST7P用TP88X1,X2およびTP814X1,X2
形式:FX8A となります。(1本あたりの形式です。) 耐振金具はソケットに標準で同梱してます。 紛失等により1台分手配の場合は、数量2個となります。 第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
106件中 81 - 90 件を表示