MMSには漏電機能は有りませんので、漏電遮断器の代替はできません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
周囲温度20℃を基準として電流調整されております。ただし、使用場所の周囲温度が大幅に異なる高温側ではミストリップとなる場合があります。この場合はダイヤルを範囲内で一目盛り高い電流値側に変更してご使用ください。密着取付けのミストリップの場合も、5mm以上離してご使用されるか、またはダイヤルを範囲内で一目盛り... 詳細表示
MMS付属品で、警報接点ユニットと短絡警報ユニットの違いは何ですか?
警報接点ユニットは、本体が過負荷・欠相・短絡でトリップした場合に接点が動作します。短絡警報接点ユニットは本体が短絡トリップした場合に接点が動作します。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
不足電圧引外しユニット(補助接点付)(Re)はどのように使うのですか?
Reは補助接点無しRVと同様に制御電圧低下でMMSをトリップする機能は同じです。さらにMMSのOFF操作で、Re内部の補助接点を開放する機能がありますので、制御回路電圧を確実にOFFできます。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
ケース、カバーなどの人が触れる外郭部と内部通電部分を支持するモールド部分は全て自己消火するUL94V-0材料を採用しています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
φ1mmのワイヤなどをダイヤルカバーを介して、本体側の穴に通してダイヤル封印できます。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
ダイヤル調整しても、瞬時引外し電流値は変化しません。各最大設定電流値の約13倍に固定しております。例:6.3-10A品の瞬時引外しの平均動作電流値は10A×13倍の130Aです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
BM3RSBに内装形補助接点ユニット「BZ-0W1A」と取付け可能か?
補助接点は左右どちらでも取付け可能です。警報スイッチは右側取付けのみです。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
BM3RSBをネジ取付けする場合、金具は標準装備していますか?
オプションとなります。形式はBZ0SETです。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
ロッカーハンドル、ロータリーハンドルの操作時の注意点を教えてください。
直入れ操作を確実に行うため、ONエンド、OFFエンドまで速やかに開閉操作を行ってください。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
64件中 21 - 30 件を表示