各種工作機械や機械装置の電動機分岐回路で使用され、過負荷・欠相・短絡保護に最適です。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
ダイヤル調整しても、瞬時引外し電流値は変化しません。各最大設定電流値の約13倍に固定しております。例:6.3-10A品の瞬時引外しの平均動作電流値は10A×13倍の130Aです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
MMS用のエンクロージャの非常停止押しボタンの操作方法について教えてほしい。
(モメンタリ形):ボタンを押し、手をは離すと自動復帰します。(プッシュロック・ターンリセット形):押しても自動復帰しません。 ボタンを捻ることで復帰します。(キー形):押しても自動復帰しません。キーを挿入し、キーを押しながら 回すことで復帰します。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
電気設備回路の機器番号など、ユーザにて自由に記入できるようにした脱着できるプレートです。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
BM3RSBをネジ取付けする場合、金具は標準装備していますか?
オプションとなります。形式はBZ0SETです。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
主に欧米で採用されているPozi-drive(ポジドライブ)ドライバー用のプラスねじ頭形状の略称です。MMSは海外輸出対応も考慮したねじ頭形状をベースに、国内のドライバー(フィリップスPH)、マイナスドライバーも使用可能にしております。配線はドライバーを押しながら締め付けてください。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ハンドルロッカー形のOFF表示部の赤丸はデザインですか?
操作者がロッカーハンドルのどこを押せば電源停止(OFF)できるか明確にするため、IEC60204-1の非常時に差動させる機能の赤色を採用し、視認性の向上を図っています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
警報ユニットは2種類あり、内装タイプはリセットすると出力はなくなります。サイド取付けのWK混合ユニットの警報出力はリセットかけても出力はなくなりません。MMSをONにすることで警報接点は初期状態に戻ります。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
BM3R形はM4亀甲ワッシャーでネジの左右に電線1本または2本直接接続できます。BM3V形はM6ボックス端子で端子板の上下に1本または2本直接接続できます。電線サイズ詳細はカタログを参照ください。ただし、2本の電線を接続する場合、接続できない組み合わせがあります。BM3R□形の場合、左右2本の電線サイズの... 詳細表示
定格使用電流設定範囲の境付近での選定の際は、定格の大小どちらを選定しますか?
負荷の増設などを考慮し、最小設定の本体で選定されることを推奨します。例:0.63-1A品と1-1.6A品を1Aで使用したい場合は1-1.6A品を選定ください。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
64件中 21 - 30 件を表示