電動機の全負荷電流に合わせ、フレームサイズの呼びは32Aフレームと63Aフレームです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
MMSのエンクロージャ用非常停止押しボタンスイッチの接続等は必要ですか?
接続の必要はありません。押しボタンを利用して機械的にMMS本体のスイッチをOFFします。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
①取付、取外しいずれの場合も本体はOFF状態としてください。 ②取付の際はまずダミーカバーを外してください。 ③取付、取外しいずれもまっすぐ差し込む、あるいは引き抜いてください。 斜めにしないようにしてください。 詳細は以下の図の通りです。 詳細表示
本体左下側にFDから始まる3桁の表示があり、『649』と表示があれば2006年49週製造となります。(年月日表示ではありません。)第一カテゴリ:その他 詳細表示
BM3RHBとSC-M02を組合わせて可逆タイプにしたいが、必要な部品を教えて欲しい。
SZ-MRM×1台,SZ-MRW×1台,BZ0LRC09AA×1台,BZ0SET×A台が必要となります。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
MMSとミニコンタクタSC-M形及び富士小中容量電磁接触器SC-E形の組合せにより、タイプ1とタイプ2を満足することが可能です。詳細はカタログEH530(106,107頁)を参照下さい。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
付属品には、上面に回路図、側面には回路図、定格仕様、接続電線サイズを表示しています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ダイヤル調整しても、瞬時引外し電流値は変化しません。各最大設定電流値の約13倍に固定しております。例:6.3-10A品の瞬時引外しの平均動作電流値は10A×13倍の130Aです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ハンドルロッカー形のOFF表示部の赤丸はデザインですか?
操作者がロッカーハンドルのどこを押せば電源停止(OFF)できるか明確にするため、IEC60204-1の非常時に差動させる機能の赤色を採用し、視認性の向上を図っています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
警報ユニットは2種類あり、内装タイプはリセットすると出力はなくなります。サイド取付けのWK混合ユニットの警報出力はリセットかけても出力はなくなりません。MMSをONにすることで警報接点は初期状態に戻ります。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
64件中 1 - 10 件を表示