「JC-6/□」は使用できません。 形式末尾にRの付いた負荷開閉器に、形式末尾にRの付かないJC-6/□のヒューズリンクを使用する事はできません。 専用のヒューズリンク(形式:JC-6/□R)が必要になります。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
JCヒューズの金属部と磁器部の間の充填剤として使用されている接着剤が、通常は製作過程で拭き取られますが、一部残る場合があります。それが設置後に固化、落下する事象が確認されております。ヒューズの性能上は問題ありません。汚れが気になる場合は取り除き使用ください。 第一カテゴリ:故障・トラブル 第二カテゴリ:い... 詳細表示
手動フック棒操作のみです。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:遠方操作器 詳細表示
補助開閉器の接点を増やすことはできません。補助開閉器は下記のような接点数になります。 AUX-7,8(LBS-6A用):2A+2B AUX-3(LB-6/100用):2A+2B AUX-4(LB-6/200,400,600用):2A+2B 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:補助開閉器 詳細表示
絶縁バリア(形式:SP-4B)が取り付け可能です。 LBS-6/100は1983年7月で生産終了した製品になります。負荷開閉器の更新推奨時期は 使用開始後15年となっておりますので、早急に更新ください。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:絶縁バリア 詳細表示
LBS-6A/200シリーズにはありません。 LB-6/200シリーズで検討ください。 第一カテゴリ:仕様 第二カテゴリ:構造 詳細表示
ヒューズリンクは別売になります。 LBS-6A/□には、JCシリーズ ヒューズリンク(形式:JC-6/□)が使用できます。 三相は3本、単相系統でご使用の場合は2本必要になります。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:付属品 詳細表示
本体製造時期により形式が変わります。 平成4年9月以前のものは、「SP-4B」 それ以降のものは、「SP-4C」を手配して下さい。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
旧型のLBSシリーズ負荷開閉器(形式LBS-6/□)、および(形式:LBS-6/100)になります。 形式:LBF□Ⅲのシリーズには使用できません。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
ヒューズの溶断表示を連続的に出すタイプのものです。第一カテゴリ:旧型品第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
33件中 1 - 10 件を表示