富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)、用語集

高圧気中負荷開閉器

『 高圧気中負荷開閉器 』 のFAQや用語

33件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • LBSシリーズの操作方式

    手動フック棒操作のみです。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:遠方操作器 詳細表示

    • No:1793
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/08/03 13:58
    • カテゴリー: LBS、LBシリーズ
  • LBSシリーズ天井取付

    天井取付はできません。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:いじわる操作 詳細表示

  • LB、LBSシリーズ電圧引き外し装置の後付け可否

    電圧引き外し装置の後付けはできません。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:電圧引き外し装置 詳細表示

    • No:1774
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/07 14:09
    • カテゴリー: LBS、LBシリーズ
  • 旧型LBS-6/100のヒューズリンク

    5~75A品(形式:JC-6/5~75)のヒューズリンクが使用可能です。 LBS-6/100は1983年7月で生産終了した製品になります。 負荷開閉器の更新推奨時期は使用開始後15年となっておりますので、早急に更新ください。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示

    • No:1783
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/07 10:54
    • カテゴリー: LBS、LBシリーズ
  • ベースアダプタLBS-AD1が適用可能な形式

    旧型のLBSシリーズ負荷開閉器(形式LBS-6/□)、および(形式:LBS-6/100)になります。 形式:LBF□Ⅲのシリーズには使用できません。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示

    • No:1788
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/07 14:59
    • カテゴリー: LBS、LBシリーズ
  • LBSシリーズの逆接続

    逆使用では、充電部側がブレード側になるので、逆接続では使用できません。 第一カテゴリ:使用法 第二カテゴリ:いじわる操作 詳細表示

    • No:1794
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/07 09:48
    • カテゴリー: LBS、LBシリーズ
  • 補助開閉器(形式:AUX-3,4)の最小適用電流

    DC24V,5mAとなります。(搭載しているマイクロスイッチの仕様による) 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:補助開閉器 詳細表示

    • No:1919
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/07 09:28
    • カテゴリー: LBS、LBシリーズ
  • 旧形LBR-100Hの代替

    負荷開閉器タイプでは有りません。 高圧電磁接触器「HN46A□」シリーズをご使用下さい。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示

    • No:1785
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/07 10:45
    • カテゴリー: LBS、LBシリーズ
  • 定格投入電流Cクラス

    弊社の製品は”Aクラス”だけです。第一カテゴリ:仕様 詳細表示

  • LBSシリーズの溶断表示

    LBSシリーズ負荷開閉器(形式:LBS-6A/□)は,別売の溶断表示接点(形式:AL-3C)が取付できます。 接点信号継続時間は連続になります。 旧形製品には2種類があります。形式:LBS-6/□は25ms、LBS-6/□Rは連続出力になります。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:溶断表示 詳細表示

    • No:1769
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/07 14:29
    • カテゴリー: LBS、LBシリーズ

33件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ