旧型のLBSシリーズ負荷開閉器(形式LBS-6/□)、および(形式:LBS-6/100)になります。 形式:LBF□Ⅲのシリーズには使用できません。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
ヒューズの溶断表示を連続的に出すタイプのものです。第一カテゴリ:旧型品第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
SCFヒューズの外形寸法は変わっていませんので付けられます。 第一カテゴリ:旧型品第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
逆使用では、充電部側がブレード側になるので、逆接続では使用できません。 第一カテゴリ:使用法 第二カテゴリ:いじわる操作 詳細表示
LBSシリーズ負荷開閉器(形式:LBS-6A/□)は,別売の溶断表示接点(形式:AL-3C)が取付できます。 接点信号継続時間は連続になります。 旧形製品には2種類があります。形式:LBS-6/□は25ms、LBS-6/□Rは連続出力になります。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:溶断表示 詳細表示
補助開閉器の接点を増やすことはできません。補助開閉器は下記のような接点数になります。 AUX-7,8(LBS-6A用):2A+2B AUX-3(LB-6/100用):2A+2B AUX-4(LB-6/200,400,600用):2A+2B 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:補助開閉器 詳細表示
「JC-6/□」は使用できません。 形式末尾にRの付いた負荷開閉器に、形式末尾にRの付かないJC-6/□のヒューズリンクを使用する事はできません。 専用のヒューズリンク(形式:JC-6/□R)が必要になります。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
負荷開閉器タイプでは有りません。 高圧電磁接触器「HN46A□」シリーズをご使用下さい。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
手動フック棒操作のみです。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:遠方操作器 詳細表示
DC24V,5mAとなります。(搭載しているマイクロスイッチの仕様による) 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:補助開閉器 詳細表示
33件中 11 - 20 件を表示