富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 は行 』 のFAQや用語

118件中 91 - 100 件を表示

10 / 12ページ
  • ヒューズリンク

    ヒューズの部位を示す用語で、ヒューズエレメントを包含し、ヒューズの動作後は再び通電可能にするために交換する部分のこと。 詳細表示

    • No:4285
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ヒューズベース

    ヒューズの部位を示す用語で、ヒューズホルダの固定部分のこと。 詳細表示

    • No:4283
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 非充電部

    充電部以外の部分。または電源系統と絶縁されている部分のこと。 一般的には保護導体(PE)や大地と接続されている金属部分のことを指す。 詳細表示

    • No:4271
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 引出形遮断器

    外部端子との間に備えられた接続装置を介して回路に接続される構造を持つ遮断器のこと。 主回路や補助回路、制御回路などに直接配線されていないため、遮断器を引き出せば配線を取りはずすことなく、また特殊な技能や工具を必要とせず容易に取り出せる。 詳細表示

    • No:4265
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 引出形(リレー)

    外部端子との間に備えられた接続装置を介して回路に接続される構造を持つリレーユニットのこと。 リレーユニットを引き出せば、配線を取りはずすことなく、また特殊な技能や工具を必要とせず容易に取り出せる。 引出しの際、変流器がある場合は短絡され、また計器用変圧器および直流回路がある場合は解放される。 詳細表示

    • No:4264
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ピークピーク値

    正のピーク値と負のピーク値の差のこと。「せん頭対せん頭値」ともいう。 詳細表示

    • No:4262
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ピーク耐電流

    閉路位置の回路または開閉機器が、使用および動作条件の下で、耐えることが可能なピーク電流値のこと。 詳細表示

    • No:4260
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • バーチャル時間(規約時間)

    ジュール積分を固有電流の2乗で除して得られる時間のこと。 ※ 注記: ヒューズリンクに関して示されるバーチャル時間の値は、通常の場合、溶断時間の値または動作時間の値である。 詳細表示

    • No:4241
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 保持電力

    スイッチの動作状態を維持するため、コイルを励磁し続ける目的で供給される電力のこと。 詳細表示

    • No:4350
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • プラッギング

    電動機の回転中に一次電圧の相順を逆にして、電動機を急激に停止させること。 詳細表示

    • No:4318
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

118件中 91 - 100 件を表示

閲覧の多いFAQ