富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 は行 』 のFAQや用語

118件中 111 - 118 件を表示

12 / 12ページ
  • ピーク耐電流

    閉路位置の回路または開閉機器が、使用および動作条件の下で、耐えることが可能なピーク電流値のこと。 詳細表示

    • No:4260
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 閉路位置

    接触部の所定の閉合状態に対応する、開閉機器の可動部の位置のこと。 詳細表示

    • No:4329
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ブラックパウダ

    有機ガス中において貴金属接点がアーク負荷を開閉するとき接点表面上に生成される、黒色を帯びたカーボンと金属粉の混合物のこと。 詳細表示

    • No:4319
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • プラッギング

    電動機の回転中に一次電圧の相順を逆にして、電動機を急激に停止させること。 詳細表示

    • No:4318
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 引外し装置(機械式開閉機器の)

    機械式開閉機器に機械的に接続し、開閉機器の保持機構を引き外して回路の開閉を可能にする装置のこと。 引外し装置の動作には瞬時、時延などの種類がある。 詳細表示

    • No:4269
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 閉路容量

    閉路できる負担の限度のことで、保証する条件において、電圧とそれに対応する電流とをもって示される値。保証する条件としては「負荷の時定数」、「開閉回数」、「駆動量」、「時間」などがある。 詳細表示

    • No:4332
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 保護構造

    IPコードを参照。 詳細表示

    • No:4344
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • プッシュイン方式

    ねじなし端子の形状を表す用語で、工具を使用して端子部を開口しなくても電線を挿入できる端子形状を指す。 詳細表示

    • No:4312
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

118件中 111 - 118 件を表示

閲覧の多いFAQ