富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 は行 』 のFAQや用語

118件中 31 - 40 件を表示

4 / 12ページ
  • 負荷

    電力を消費する機器のこと。 詳細表示

    • No:4300
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • プッシュイン方式

    ねじなし端子の形状を表す用語で、工具を使用して端子部を開口しなくても電線を挿入できる端子形状を指す。 詳細表示

    • No:4312
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 閉鎖形開閉装置

    外部との接続部以外は、接地された金属外被で囲まれた開閉装置のこと。 詳細表示

    • No:4327
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 閉鎖熱電流(Ithe)

    電磁接触器や制御用スイッチをを開閉することなしに、各部の温度上昇値が規定された値を超えないで連続して通電できる電流。(制御用スイッチの温度上昇試験に使用される試験電流の最大値。)指定のエンクロージャ(箱)の中に取り付けて行う。 詳細表示

    • No:4328
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 閉路容量

    閉路できる負担の限度のことで、保証する条件において、電圧とそれに対応する電流とをもって示される値。保証する条件としては「負荷の時定数」、「開閉回数」、「駆動量」、「時間」などがある。 詳細表示

    • No:4332
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 変圧器用ヒュース

    変圧器回路を保護するために設計されたヒューズのこと。変圧器の励磁突入電流に耐えるような特性を持っている。 詳細表示

    • No:4335
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 変電

    ①交流の電圧変換のこと。 ②電力の変換・調整操作全般を指して言う。 詳細表示

    • No:4336
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 変流器

    ある電流値について、これに比例し、かつ位相差の小さい電流値に変成する計器用変成器のこと。CTともいう。 詳細表示

    • No:4337
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 方向リレー(方向継電器)

    電流が指定の方向に流れているかを判定するリレーのこと。 交流の場合は電流ベクトルの基準ベクトルに対する位相によって方向を判定する。 詳細表示

    • No:4340
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 保護リレー(保護継電器)

    電力系統または電力設備などに短絡や地絡などによって発生する異常な電圧や電流の変化を検知し、遮断器などに回路を開く信号を出すリレーのこと。 なお、IEV(International Electrotechnical Vocabulary: 国際電気技術用語集)では、リレーを”メジャリングリレー”(measurin... 詳細表示

    • No:4347
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

118件中 31 - 40 件を表示

閲覧の多いFAQ