富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 は行 』 のFAQや用語

118件中 41 - 50 件を表示

5 / 12ページ
  • ピークピーク値

    正のピーク値と負のピーク値の差のこと。「せん頭対せん頭値」ともいう。 詳細表示

    • No:4262
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 引出形(リレー)

    外部端子との間に備えられた接続装置を介して回路に接続される構造を持つリレーユニットのこと。 リレーユニットを引き出せば、配線を取りはずすことなく、また特殊な技能や工具を必要とせず容易に取り出せる。 引出しの際、変流器がある場合は短絡され、また計器用変圧器および直流回路がある場合は解放される。 詳細表示

    • No:4264
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 引外し(動作)

    リレーまたは引外し装置によって開始する、機械式開閉機器の開路動作のこと。 詳細表示

    • No:4266
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ヒューズベース

    ヒューズの部位を示す用語で、ヒューズホルダの固定部分のこと。 詳細表示

    • No:4283
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ヒューマンマシンインタフェース

    機械(コンピュータ)と人間(オペレータ)との間で情報のやりとりを行うために用いられる装置のこと。キーボード、タッチパネル、ディスプレイなどの入出力装置を総称して言う。HMI(Human-Machine Interface)ともいう。 詳細表示

    • No:4286
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 表示器(ヒューズの)

    ヒューズの部位を示す用語で、ヒューズが動作したことを表示するために設けられた装置のこと。 詳細表示

    • No:4287
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 表示灯

    備えられた光源を点灯または点滅させて情報を伝達する、表示用の器具のこと。 詳細表示

    • No:4290
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 表面接続形(ヒューズ)

    ヒューズリンク側からみてヒューズベースの表側に端子がある接続方式のこと。 詳細表示

    • No:4293
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ヒンジ

    ①蝶番(ちょうつがい)のこと。扉や蓋を開閉させる部品。 ②部材と部材との継ぎ目や支点のことで、ピンなどを用いて上下左右には動かないが回転は自由にできるようにした接合の状態を指す。 詳細表示

    • No:4296
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • フィンガープロテクション

    充感電対策のため、電部に指が触れないようにした安全構造のこと。保護構造はIP20相当。 詳細表示

    • No:4298
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

118件中 41 - 50 件を表示

閲覧の多いFAQ