配電線路や配電盤、制御盤などにおいて電力を各機器に供給するための、導体で作られた棒のこと。バスバー(bus bar)、銅バー(銅素材のものが多いため)ともいう。アルミニウム素材のものもある。 詳細表示
電力を消費する機器のこと。 詳細表示
充感電対策のため、電部に指が触れないようにした安全構造のこと。保護構造はIP20相当。 詳細表示
パネル表面にリレーの大部分(付属器などを除く)が 露出するような取付形式であるもの。 詳細表示
一般的な開閉機器の取付方式の一つで、主回路の配線をパネルの表面(おもてめん)から行うもののこと。 詳細表示
ヒューズの部位を示す用語で、ヒューズが動作したことを表示するために設けられた装置のこと。 詳細表示
機械(コンピュータ)と人間(オペレータ)との間で情報のやりとりを行うために用いられる装置のこと。キーボード、タッチパネル、ディスプレイなどの入出力装置を総称して言う。HMI(Human-Machine Interface)ともいう。 詳細表示
ヒューズの部位を示す用語で、ヒューズリンクとの接触部と外部回路への接続端子を持ち、ヒューズリンクを保持する部分のこと。 詳細表示
ヒューズの部位を示す用語で、ヒューズホルダの固定部分のこと。 詳細表示
複合ユニット内でヒューズが直列に接続されている、単極または多極の開閉器のこと。 詳細表示
118件中 61 - 70 件を表示