周辺の障害物の影響で無線の信号が届きにくい場合、どのような対策がありますか。
電波が届きやすくなるように、以下のような対策が考えられます。 電波が十分届いているかを調べる際、プログラマブル受信器の表面にある”電波強度ランプ”の表示 (下記、関連するFAQ参照)も参考になさって下さい。 ・周囲の遮蔽物を減らす ・受信器やワイヤレス押しボタンスイッチの位置を、障害物を避ける位置に変... 詳細表示
ありません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
シュナイダー製のコマンドスイッチで防爆仕様のものはありますか。
ありません。 第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
指紋認証押しボタンスイッチの機械的衝撃に対する保護等級はどのくらいですか。
IK03です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
回り止めプレート:ZB5AZ902の取付けはどのように行いますか。
回り止めプレート:ZB5AZ902 の取付けに関して、説明します。 ・パネル面の表から、セレクタスイッチなどのヘッドを通します。 それから、ナットを通して締めるのですが、ナットを通す前に、 この回り止めプレートを通します。 ・この時、回り止めプレートの”どちらの面をパネル面に向けるか”にご注意下さい。 ... 詳細表示
指紋認証押しボタンスイッチに寿命はありますか。あればどのくらいですか。
寿命はあります。LEDは約10万時間、指紋を読み込むCCDカメラは約5年の寿命になります。寿命は目安ですので使用環境により差が生じます。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
押しボタンスイッチは防水キャップをつければ屋外で使用してもよいですか?
コマンドスイッチは基本的に「屋内仕様」品です。コマンドスイッチのほとんどは保護等級IP65レベルで、「どのような方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない構造」としております。これは、防水キャップ使用の有無に関係ありません。コマンドスイッチを屋外で使用する場合には、雨水の問題以外に、太陽光(紫外線など)... 詳細表示
簡易受信器とプログラマブル受信器ZBRRAの違いは何ですか。
違いは主に、以下の4点です。 1) 押しボタンの数の違い。 簡易受信器は1対1専用のため、最初にセットとして供給された送信器以外の送信器を 登録することができません。 このため、送信器が壊れてしまった場合、送信器の入れ替えができないため 受信器ごと交換が必要となります。 それに対して、ZBRR... 詳細表示
ワイヤレス押しボタンスイッチの製品を理解するための主な資料は、どちらから入手できますか。
下記リンクよりダウンロード頂けます。 なお、アクセスポイントの資料については、下記の関連するFAQにてご案内しております。 ・カタログ ご注意) 現行の製品が紹介されている資料は、”取扱説明書”になります。 カタログには生産終了した製品も含まれておりますので、製品をお選びになるときは、 取扱説明書... 詳細表示
XALシリーズのコントロールボックスに、富士電機機器制御製のAR22・DR22シリーズの押しボタンや表示灯を取付け...
できません。 想定されておらず、検証がされておりません。このため保証の範囲外となります。 XALシリーズのコントロールボックスには、XALシリーズのカタログに掲載されている、XB5シリーズの押しボタンスイッチ、表示灯を適用下さい。 ■D&C14版H_操作表示機器_H09-Harmonyシリーズφ22コントロ... 詳細表示
187件中 161 - 170 件を表示