送信器と受信器の組合せによって、使用できる動作モードは異なります。 組合せごとに使用可能な動作モードを、以下の表で示しています。 なお、ワイヤレス押しボタンスイッチのセット品である、 形式:ZB5RTA□(□□)、ZB4RTA□(□□) に付属する送信器は、標準動作送信器:ZBRT1です。 また、パッ... 詳細表示
台数制限はありません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
複数のワイヤレス押しボタンスイッチを使用して、どのボタンが押されたのか識別したい。そのようなことはできますか。
できます。 1) 押しボタンの数が多い場合は、アクセスポイントがお奨めです。 アクセスポイント(ZBRN□)は、最大60点までの押しボタンを識別します。 押しボタンが押されたとき、アクセスポイント内のその押しボタンに対応するメモリに 「1」を書き、押しボタンが押されていないときは「0」を... 詳細表示
モバイルボックス付きのパッケージセット、形式:XB5RMA04 をモバイルボックス入りワイヤレス押しボタンスイッチ...
形式:XB5RMA04 に同梱される卵型のモバイルボックスは、形式:ZBRM01です。こちらのZBRM01は、一時、単品販売を取りやめておりましたが、現在では単品で入手が可能です。従って、XB5RMA04に以下を追加することになります。・モバイルボックス 形式:ZBRM01 ×1個・ワイヤレス押しボタンスイッチ ... 詳細表示
ワイヤレス押しボタンスイッチを金属製の盤面に取付けた場合、伝送距離の影響は。
金属の板は電波の遮蔽物になるため、まるっきり覆われた状態で操作すると、受信器を鉄箱に取り付けた例と同じように、距離は短くなります。このため、ワイヤレス押しボタンスイッチは、HarmonyシリーズXALD01などのプラスチック製のコントロールボックスに取付けることが望ましいです。金属の盤面に取り付けた場合でも、指を... 詳細表示
複数使用できます。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ワイヤレス押しボタンスイッチ(送信器、受信器、中継用アンテナ)は屋外で使用できますか?
屋内用です。屋外に設置する場合、雨、風、日光が直接当たらない様に配慮が必要です。 覆いをする場合、金属製の筐体に収納すると、電波が通りにくくなるため、 金属よりも電波の通りの良い材質であるプラスチック製の筐体に収納することをお奨めします。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
1) アクセスポイントとは受信器の一種ですが、電気的な出力を出すものではありません。 2) ワイヤレス押しボタンスイッチが押されると、アクセスポイント内部のメモリに値の「1」を書きます。 ワイヤレス押しボタンスイッチが押されていない間は、メモリに値の「0」を書きます。 この値を、外部の機器か... 詳細表示
周辺の障害物の影響で無線の信号が届きにくい場合、どのような対策がありますか。
電波が届きやすくなるように、以下のような対策が考えられます。 電波が十分届いているかを調べる際、プログラマブル受信器の表面にある”電波強度ランプ”の表示 (下記、関連するFAQ参照)も参考になさって下さい。 ・周囲の遮蔽物を減らす ・受信器やワイヤレス押しボタンスイッチの位置を、障害物を避ける位置に変... 詳細表示
モメンタリ送信器ZBRT2を、ファームウェアバージョンv2.0未満の受信器、中継用アンテナと使用することはできますか。
できません。モメンタリ送信器ZBRT2は、ファームウェアバージョンv2.0以上の受信器、中継用アンテナと使用できます。V2.0未満の受信器ではモメンタリ送信器を登録することができません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
87件中 21 - 30 件を表示