中継用アンテナの配線は、電源ケーブル以外に接続するものはありますか。
中継用アンテナの配線は、本体に最初から繋がっている電源ケーブルのみです。受信器間、送信器間に接続するケーブルはなく、この間は無線でやりとりします。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
モバイルボックス(ZBRM01)、吊り下げ式モバイルボックス(ZBRM21、ZBRM22)へのワイヤレス押しボタン...
取扱説明書の下記ページに、手順が図で示されております。こちらをご参照下さい。 ■ワイヤレス押しボタンスイッチHarmony XB5R / XB4R の取扱説明書 P29 モバイルボックスの取付け手順 P30 モバイルボックスZBRM01の取外し P31 吊り下げ式モバイルボックスZBRM21、ZBRM22... 詳細表示
ワイヤレス押しボタンスイッチの現行の製品ラインナップは何ですか。
カタログが更新されておらず、生産終了した製品が一部掲載されております。申し訳ありません。 取扱説明書の下記ページに、現行品の製品が紹介されておりますので、こちらをご覧下さい。 ログイン後にダウンロードが可能となります。 ■ワイヤレス押しボタンスイッチHarmony XB5R / XB4R の取扱... 詳細表示
簡易受信器のパッケージセットに、ワイヤレス押しボタンスイッチを増やすことはできますか。
できません。 簡易受信器を含むパッケージセットの形式には、以下の3種類があります。 XB4RFB01 XB5RFB01 XB5RMB03 これらのパッケージセットに含まれる簡易受信器には、他のワイヤレス押しボタンスイッチを 登録する機能が無いため、後からワイヤレス押しボタンスイッチを追加す... 詳細表示
本製品の周波数は 2.4 GHzですが、更に下の桁まで示すと、2405 MHz(2404~2406MHzの範囲)です。 もしも周辺でお使いの他の無線機器の周波数が2404~2406MHzの範囲である場合、電波干渉の可能性があり、 お互いに良くありません。 ワイヤレス押しボタンスイッチでは周波数の... 詳細表示
ワンショットで押しボタン×2個を、持ち運び用で使用するときの、一般的な選定は何ですか。
お客様が組まれる回路、用途において、 ・動作モード:「ワンショット」 ・出力の点数:2点 ・ワイヤレス押しボタンスイッチは”持ち運び用”で使う このような条件でお考えの場合の、一般的な選定は、以下になります。 『機器の開始と停止』を、自己保持回路を組んで行うような場合において、多く用いられます。 ... 詳細表示
2405 MHz(2404~2406MHzの範囲)です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
インバータなどの妨害電波を出すとされる機器の近くに、受信器を取付けるときの注意事項はありますか。
妨害電波を出すとされる機器(インバータ、電源、PLC)の近くに受信器(ZBRR□、ZBRN□)を 設置する場合、誘導ノイズの影響を避けるため、50 mm よりも大きく間隔をあけて 取付けを行って下さい。 これについて、取扱説明書の下記ページにも記載しております。 ワイヤレス押しボタンスイッチH... 詳細表示
送信器(ZBRT1、ZBRT2)の電源はどのようになっていますか。電源線を接続しなくてよいのですか。
送信器(ZBRT1、ZBRT2)の中には永久磁石とコイルが組み込まれており、 押しボタンを押し込んだ動作で、その都度発電しています。 このため電源線を繋いで電源を供給してやる必要もありませんし、 電池も入っておりませんので、電池交換の心配もありません。 詳細表示
押しボタンの登録をすると、受信器のランプが上下から中段へ向けて流れるように点滅し、登録ができませんでした。
既にその出力に、別の形式の送信器が登録されていると思われます。 同じ出力には、同じ形式の送信器しか登録できません。 先に登録されている物を削除すると登録ができるようになります。 削除は個別に削除するか、全出力の全ての登録を一括して削除する方法があります。 削除の詳細は、関連するFAQをご参... 詳細表示
84件中 51 - 60 件を表示