弊社カタログでご案内している交流回路向けのNSXシリーズ遮断器はJIS,PSEには対応しておりません。 IEC60947-2準拠の製品となります。 詳細表示
Compact NSX100-250 DC (直流)定格品の主回路端子のねじサイズはいくらですか。
Compact NSX100-250 DC (直流)定格品の主回路端子のねじサイズはM8です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
端子部に「Line」及び「Load」の表示がある製品を除き、遮断器本体は逆接続可能です。 交換可能タイプのトリップユニットを搭載した本体やELM(漏電モジュール)と組み合わせて使用する場合は逆接続はできません。 シュナイダーエレクトリック社FAQ https://www.se.com/us/en/f... 詳細表示
BD,BG,BJから始まる型式の製品について、UL規格にて1極品は125Vdc,2-4極品は250Vdcの定格がございます。IEC規格における直流定格の格付けはありません。一部販売時期の製品について直流定格がない場合がございますので、御注文の際は直流定格が必要な旨お申し付けください。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
差込形ベースとブレーカ本体からなる方式で、主回路接続はベースに行い、ブレーカ本体はベースに差込む方式となります。ベースへの主回路接続を取り外さずにブレーカ本体部分の交換が可能な方式です(ブレーカ本体取付・交換時には停電作業が必要です)。 詳細表示
コンパクトNS/NSXシリーズ(カタログNO.62D1-J-0033a)に記載のNSXは逆接続可能ですか
はい、可能です第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
コンパクトNS630b-1600(630AF-1600AF品)について、コントロールユニット7と漏電保護用方形センサを選定頂く事で漏電遮断に対応可能ですが、一体型の漏電遮断器ではなくZCTは外付けとなります。また最小感度電流は500mAです。 詳細表示
H,JフレームについてはELMという漏電検出モジュールを配線用遮断器の二次側に取り付けることにより感度電流30mA~の漏電遮断に対応できるものがございます。(UL規格のみ対応) Lフレーム以上についてはマイクロロジック6による地絡遮断(TN-S接地系統用の感度電流の大きなもの)対応のみとなります。 詳細表示
別売の付属装置をご使用頂く事でModbus RTUまたはEthernet通信に対応可能です。 ご使用頂く本体、付属装置の構成により通信可能な内容が異なります。 詳細表示
iC60用VigiモジュールはミニチュアサーキットブレーカのiC60と組み合わせてIEC61009-1準拠のRCBOとして御使用頂ける付属装置で、vigiモジュール単体ではご使用頂けず、IEC61008-1で定義されるRCCB(Residual current operated circuit-breakers ... 詳細表示
61件中 11 - 20 件を表示