C60H-DCは正接続・逆接続の2通りの接続方法に対応していますが、極性があるため接続を変えないまま電流の向きを逆転させることは出来ません。下記接続方法をご参照ください。 詳細表示
別売の付属装置をご使用頂く事でModbus RTUまたはEthernet通信に対応可能です。 ご使用頂く本体、付属装置の構成により通信可能な内容が異なります。 詳細表示
HフレームのHJ,HLの2極品、Jフレームの2極品の外形図はどこにありますか。
HフレームのHJ,HLの2極品、Jフレームの2極品は3極品と同じ寸法、取付になります。 中央の極に端子が無く、両端の極の端子をご使用頂く構造です。 詳細表示
Multi9用ロータリーハンドルはドアインターロック可能ですか?
ハンドルがONのときは、ドアインターロック機能があります(ドアを開くことはできません)。南京錠を使用して、ハンドルをOFF位置でロックできますが、そのときにドアインターロック機能はありません(ドアは開きます)。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
形式M9F4…、M9F5…のブレーカには端子カバーはありません。 形式M9F2…の製品については26975(1極品用)、26976(2極品用)をご使用頂けます。3,4極品については1極品用と2極品用のカバーを組み合わせてご使用頂けます。 詳細表示
H,JフレームについてはELMという漏電検出モジュールを配線用遮断器の二次側に取り付けることにより感度電流30mA~の漏電遮断に対応できるものがございます。(UL規格のみ対応) Lフレーム以上についてはマイクロロジック6による地絡遮断(TN-S接地系統用の感度電流の大きなもの)対応のみとなります。 詳細表示
PowerPactで一番定格電流の小さい製品は何Aのものですか。
15Aです。125AFのBフレーム、150AFのHフレーム何れも15Aが最小となります。 15A未満の定格電流に対応したUL489認定のブレーカとしてはMulti9シリーズ(C60BP,C60BPR)のご用意がございます。 詳細表示
compact NSのカタログのなかで、極数の後ろの ”t”または”d”は、何を示していますか?
引き外し素子数を示しています。ex)三極形で中抜き2Pでの使用の場合は、3P2t,4P3t+N/2は、四極形でN相の定格電流がR,S,T相の定格電流の半分のものです。4P3t+Nrは、四極形でN相の定格電流がR,S,T相の定格電流と同じものです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
Multi9に補助接点付きや電圧引外し装置付きの製品はありますか。
補助接点、電圧引外し装置等を取付済の形式のご用意はなく、別売の付属装置をお買い求めの上お客様にて取付いただく仕様です。 詳細表示
NS630bは1600AFのMCCBと同じ筐体サイズになり、NSX630とは使用できるコントロールユニットや遮断容量のラインナップも異なります。 詳細表示
60件中 21 - 30 件を表示