富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)、用語集

『 高圧機器 』 のFAQや用語

161件中 41 - 50 件を表示

5 / 17ページ
  • マルチVCBの操作用電源の容量

    操作電源用VTの容量は50VAあれば操作可能です。 操作用トランスの場合は250VA程度必要です。 第一カテゴリ:仕様 第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示

  • VMC 搭載ヒューズリンクの変更可否

    ホルダの種類のA~G、とJ~T間ではホルダを替えるるか、ホルダの位置を換える事によって変更できます。又AとB、CとD、EとGはホルダの位置を換えるるだけで変更できます。いずれもお客様サイドでの変更が可能です。第一カテゴリ:アクセサリ第二カテゴリ:ヒューズホルダ 詳細表示

    • No:1871
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • カテゴリー: HNシリーズ
  • R290シリーズには操作中表示スイッチは内臓有無

    AC100V・・・2A、AC200V・・・1Aです。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:手動操作器 詳細表示

  • LBSシリーズの逆接続

    逆使用では、充電部側がブレード側になるので、逆接続では使用できません。 第一カテゴリ:使用法 第二カテゴリ:いじわる操作 詳細表示

    • No:1794
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/07 09:48
    • カテゴリー: LBS、LBシリーズ
  • HSVCBの高速度閉路

    引き外し操作後、直ぐに投入する操作のことです。この操作をするために 専用の構造となっています。動作は次の様になります。 電源が入ると直ぐ投入バネを蓄勢して投入待機します。 投入すると再度投入バネを蓄勢して投入待機します。 この後に引き外しを行った後、直ぐ投入できる構造になっています。 HS形は全て対応し... 詳細表示

  • マルチVCBの閉路動作

    電源を入れるとすぐ投入用バネが蓄勢され、ある位置で止まり投入待機状態になります。投入指令で遮断機投入され、バネは放勢します。遮断指令で遮断器が遮断されると再度投入用バネが蓄勢されます。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:蓄勢、投入 詳細表示

  • VMCの補助接点の仕様

    補助開閉器の開閉容量は下表になります。 微小負荷開閉容量はDC5V、5mAになります。 補助開閉器の増設はできず、標準で3a+3bになります。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:補助接点 詳細表示

    • No:1861
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/21 13:09
    • カテゴリー: HNシリーズ
  • VMCの電子カウンタ搭載

    電子カウンタ付きになります。但し電子カウンタが付いた場合、補助接点の1a接点が少なくなります。第一カテゴリ:アクセサリ第二カテゴリ:電子カウンタ 詳細表示

    • No:1868
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • カテゴリー: HNシリーズ
  • VMCの開極時間、閉極時間

    常時励磁式は開極時間:100ms、 閉極時間:140ms ラッチ式は開極時間: 20ms、 閉極時間:140ms 第一カテゴリ:仕様 第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示

    • No:1872
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/15 16:08
    • カテゴリー: HNシリーズ
  • VMC 新旧の互換性

    HN46□(旧形)とHN46A□(現行)とは、取付け・端子位置等の互換性がありません。 現行の構造は下表になります。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示

    • No:1880
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • 更新日時:2023/09/14 16:03
    • カテゴリー: HNシリーズ

161件中 41 - 50 件を表示

閲覧の多いFAQ