300A以外は互換性があります(300A品はE/400で互換性があります)。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
操作電源用VTの容量は50VAあれば操作可能です。 操作用トランスの場合は250VA程度必要です。 第一カテゴリ:仕様 第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示
電源を入れるとすぐ投入用バネが蓄勢され、ある位置で止まり投入待機状態になります。投入指令で遮断機投入され、バネは放勢します。遮断指令で遮断器が遮断されると再度投入用バネが蓄勢されます。第一カテゴリ:使用法第二カテゴリ:蓄勢、投入 詳細表示
標準バルブの場合、電流遮断時にサージ電圧がまれに発生することがあります。それによって負荷の絶縁破壊を起こす場合があり、そのサージ電圧の発生を抑えているのが「低サージバルブ」です。標準型の場合、「サージ保護装置」を付けて同様な働きをさせることができます。第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示
断路器は負荷電流開閉能力を持っていません。そのため下位の遮断器で 回路を開いてからでないと、開閉操作できないよう電気的インタロックを かけるために使います。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:遠方操作器 詳細表示
電圧引き外し装置を駆動させるためには、電流:AC3[A]またはDC3[A]を開局時間:0.1[s]流すことが必要です。 VTの短時間仕様を確認いただき選定ください。おおむね50[VA]以上になります。 第一カテゴリ:仕様 第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示
交換はできません。本装置は電解コンデンサを搭載しています。 ご使用後10年以上経過しているものは本装置ごとの更新をお願いいたします。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:コンデンサ引き外し装置 詳細表示
直接取付:盤のパネルにVCBを直接ねじで固定をし補強としてアングルや 支柱で取付支える方式です。 間接取付:アングルでVCBを支える方式で開放盤で使用される方式です。 第一カテゴリ:取付・施工 第二カテゴリ:取付 詳細表示
操作電源用VTの容量は50VAあれば操作可能です。 操作用トランスの場合は250VA程度必要です。 第一カテゴリ:仕様 第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示
AL-3Aは本体取り付けアングル等の強度が不足しているような場合 本体操作時に振動による不要出力がでることがあり、これを防止する 「バランサー」というものを標準でつけたものが「AL-3B」です。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
162件中 71 - 80 件を表示