富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 か行 』 のFAQや用語

129件中 1 - 10 件を表示

1 / 13ページ
  • 開閉耐久性

    開閉機器の使用にあたり、規定の条件下で実用上の支障なく使用できる開閉回数の限度。開閉寿命ともいう。 詳細表示

    • No:3843
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開路位置

    開閉機器の可動部において、接触部の所定の開離状態に対応する位置のこと。 詳細表示

    • No:3847
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開路容量

    開路可能な負荷の限度のことで、保証する条件下において次のいずれかの値で示される。 ・電圧とそれに対応する電流 ・ボルトアンペアと許容できる電圧・電流の範囲。 詳細表示

    • No:3849
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • カテゴリD1用SPD

    主に接地線から侵入する逆流雷(直撃雷の分流)に対応する、通信・信号回路用のSPD。 詳細表示

    • No:3857
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 機械指令

    EC指令の中で動力を持つ機械を対象とした、機械安全に関する指令。 詳細表示

    • No:3884
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 交流遮断器

    交流電路に使用する遮断器。 詳細表示

    • No:3940
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉機器

    電気回路において、電流の「投入」と「遮断」の双方、またはいずれか一方を行う機器の総称。 詳細表示

    • No:3836
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開閉サージ

    遮断器・開閉器・断路器など開閉操作時に発生するサージのこと。 超高圧系統では開閉サージが絶縁レベルを決定する要素の一つとなり、遮断器の投入抵抗による開閉サージの抑制なども含めた絶縁協調が必要となる。 詳細表示

    • No:3838
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • カテゴリC2用SPD

    主に通信・信号線から侵入する誘導雷サージに対応する、通信・信号回路用のSPD。 詳細表示

    • No:3856
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 過電圧

    所定周波数の交流における電圧が半サイクルから1分程度の間、所定の電圧以上に上昇すること。 詳細表示

    • No:3858
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

129件中 1 - 10 件を表示

閲覧の多いFAQ