指定の電流範囲において、その動作によって動作中の電流を固有電流の波高値より十分低い値に抑制するヒューズ。 詳細表示
短絡電流が到達し得る最大の値になる前に、可能な限り短時間で遮断を行う回路遮断器のこと。 詳細表示
電気設備ではないが接地電位を持つ導電性部分のこと。 例えば次のようなものが該当する: ・建築物の構成部材(鉄筋、鉄骨) ・金属製工作物(ダクト、エレベータレールなど) ・金属製配管(ガス管、水道管) ・絶縁されていない床、窓、壁など 詳細表示
コイルに連続して印加できる最大の電圧のこと。周囲温度、コイル温度上昇、およびリレーの耐熱温度によって決定される。 なお、許容最大電圧を決める要素のうちリレーの耐熱温度については、一般には温度的にもっとも厳しいコイルの耐熱温度によって決まる。コイル温度は「コイル自体の温度+周囲の温度」によって求められ、周囲温度が... 詳細表示
遮断器の各極を無視可能な小インピーダンスの導体で置き換えたときに流れる短絡電流。 ヒューズの特性を表す用語で「固有電流」と呼ばれているものと同じ。 詳細表示
電気的安全以外の目的で行う接地。例えば情報・通信機器において、信号線の基準電位(シグナルグランド:SG)の変動による異常動作などの不具合を防止するために行われる接地などを指す。 詳細表示
電流が人体や動物の体を流れるときに生じる、生理病理学的な影響。人体が感電すると、電流の大きさによっては致命傷につながるなど危険な状態となる。 詳細表示
配電盤から分電盤までの電線路を指す。母線を参照 詳細表示
電圧が整定値以上となった場合に動作する保護リレー(保護継電器)。 詳細表示
電気を貯める性質の負荷を持った回路のこと。 スイッチを投入したときに非常に大きな突入電流が流れるため、スイッチの選定においては短時間に流すことのできる電流定格を確認する必要がある。 詳細表示
129件中 41 - 50 件を表示