空間を通して測定した二つの導電部間の最短距離。 例えば二つの導電部間に最短の方法でひもを張り、二点間のひもの長さ=最短の通路として測った導電部間の距離。 比較参考: 沿面距離 詳細表示
リレーのコイルを動作させ、かつ連続して印加できる電圧の範囲。下限は許容最小電圧で上限は許容最大電圧となる。 詳細表示
許容時間と固有電流との関係を表す曲線。 詳細表示
所定の条件下で、ある固有電流(規約短絡電流)をヒューズに通電したときに、可溶体(ヒューズエレメント)が劣化しないでいられる時間の最大値を指す。 詳細表示
リレーの動作に必要な電圧の最小値のこと。この値は周囲温度により変動する(リレーの動作コイルが持つ銅線抵抗は温度によって変動(約0.4%/K)し、抵抗の上昇によりコイル電流の低下=リレーの吸引力の低下につながるため)。 詳細表示
電路の各線に対する開閉部分のこと。同時に開閉し得る線の数により、「単極」、「2極」、「3極」、「多極」などと呼ぶ。 詳細表示
接点が導通しているときに溶着したなどの場合でも、操作部の操作によりすべての主接点を正しく、かつ確実に開くことができるようにする動作のこと。 詳細表示
開閉装置(スイッチギア)のうち、コンパートメントが2つ以下(ないものも含む)のものを指す。 コンパートメントがある場合は、仕切板はメタルクラッド形やコンパートメント形に 比べて低い保護等級が適用される。ただし、制御室と主回路を分ける保護板は、他の2つの形式と同じ IP1X(φ50mm以下) 程度のものが適用され... 詳細表示
電流の変化に伴い、この変化を打ち消す向きに生じる起電力。巻線(コイル)を持つ電気機器(電動機、変圧器、電磁石など。誘導性負荷と呼ぶ)では、この逆起電力によるサージ電圧が発生することがある。 詳細表示
電路の遮断を大気中で行う回路遮断器。 詳細表示
129件中 61 - 70 件を表示