富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 か行 』 のFAQや用語

129件中 81 - 90 件を表示

9 / 13ページ
  • 結合静電容量

    リレーの場合、一般的にコイルと接点間の浮遊容量を指す。この値が大きいと接点からコイル側にノイズが移行して電子回路の誤動作や破壊につながることがあるため、プリント基板への搭載用途の場合は、この値が小さいリレーが適している。 詳細表示

    • No:3918
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 過電圧リレー(過電圧継電器)(OVR)

    電圧が整定値以上となった場合に動作する保護リレー(保護継電器)。 詳細表示

    • No:3861
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 限流ヒューズ

    指定の電流範囲において、その動作によって動作中の電流を固有電流の波高値より十分低い値に抑制するヒューズ。 詳細表示

    • No:3928
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 開極時間

    投入状態にある遮断器の引外し装置に引外し指令が与えられた瞬間から、すべての極のアーク接点(アーク接点がない場合は主接点)が開離し始めるまでの時間。 詳細表示

    • No:3831
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 逆電力リレー(逆電力継電器)(RPR)

    交流電力が予定の方向と反対の方向に流れた場合に動作するリレー(継電器)。 詳細表示

    • No:3892
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 可逆スタータ

    三相誘導電動機の回転方向の切替に用いられる電磁開閉器。 電磁接触器が2台使われており、これらが主接点の接続(=三相交流の相順)を切り替えることで回転方向が切り替わる。 詳細表示

    • No:3850
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 欠相リレー(欠相継電器)

    欠相保護を行うことを目的とするリレー(継電器)。 詳細表示

    • No:3920
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 高圧カットアウト

    高圧の配電路や変圧器の一次側で、開閉動作のために使用される高圧開閉器の一種。高圧カットアウトヒューズリンクを内蔵している。略称PCS(Primary Cutout Switch)。 詳細表示

    • No:3932
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • コンビネーションスイッチ

    二つ以上の機能を一つにまとめたスイッチの総称。 高圧回路においては、負荷電流の開閉ならびに過負荷保護を行う開閉器と、短絡保護に用いられるヒューズとを相互補完的に組み合わせた開閉機器を指す。 詳細表示

    • No:3958
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 限流値

    ヒューズや遮断器の限流作用によって抑制された電流の最大到達値(瞬時値)。 詳細表示

    • No:3926
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

129件中 81 - 90 件を表示

閲覧の多いFAQ