電気導体を絶縁して支持するための絶縁体と、これと一体に組み立てられた金具とからなる絶縁物。 詳細表示
造営材(建物を構築する為の骨組みになる部材)に取り付けたがいしで絶縁電線を支持(バインド、バインド線)し、絶縁電線を造営材から離隔する配線工事方法のこと。 詳細表示
電流遮断の直後、ヒューズや開閉機器の1極の端子間に現れる電圧。 詳細表示
通常状態での負荷の運転・停止、および指定された過負荷運転状態にある電路の通電・開閉、または短絡などの指定された異常回路状態の電流を所定の時間通電できる機械的開閉機器。異常回路状態での開閉はできない。 詳細表示
遮断器・開閉器・断路器など開閉操作時に発生するサージのこと。 超高圧系統では開閉サージが絶縁レベルを決定する要素の一つとなり、遮断器の投入抵抗による開閉サージの抑制なども含めた絶縁協調が必要となる。 詳細表示
開閉耐久性を参照。 詳細表示
投入および遮断動作を、所定の時間間隔で行う一連の動作。 詳細表示
規定の条件下で電磁接触器が1 時間あたりに開閉できる回数のこと。 詳細表示
動作状態にある電磁接触器やリレーなどについて、コイルへの印加電圧を徐々に下げた場合に電磁石部が開放動作を行い、接点を開路する電圧。 復帰電圧、リセット電圧ともいう。 詳細表示
通常の回路条件下での電流の投入・通電・遮断のみならず、回路の短絡時のような特定の異常回路条件下でも投入・通電(ただし規定した時間内)・遮断できる能力を持つ機械式開閉機器。 ※ 回路遮断器のカテゴリには次のような機器が含まれる。 ・配線用遮断器(MCCB) ・漏電遮断器(ELCB) ・気中遮断器(ACB)、など 詳細表示
53件中 11 - 20 件を表示