富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 こ 』 のFAQや用語

31件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • コンティニュアス接点

    無開路切換接点のこと。 詳細表示

    • No:3952
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 固定形

    受配電機器において、配線を取り外さなければ本体(遮断器、リレーユニットなど)を取り出せない構造となっているもの。 詳細表示

    • No:3943
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 誤動作

    保護装置などが、動作すべきでない状況下で動作すること。 詳細表示

    • No:3944
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 誤不動作

    保護装置などが、動作すべき状況下であるにもかかわらず動作しないこと。 詳細表示

    • No:3945
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 公称電圧

    電力設備の使用電圧を代表する線間電圧。日本国内で標準的に使用されている公称電圧には、500kV・275kV・220kV・187kV・154kV・110kV・77kV・66kVなどがある。 詳細表示

    • No:3936
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 混合復帰

    3ノッチセレクタスイッチに適用されるツマミ(キー)の操作(復帰)方法で、手動と自動が混合したもの。 詳細表示

    • No:3949
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • コンバータ

    交流(AC)を直流(DC)に変換するための装置。 インバータを参照 詳細表示

    • No:3957
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 固有遮断電流

    無視できるほど小さいインピーダンスの導体でヒューズを置き換えたとき、その回路に流れる電流。 低圧遮断器の特性を表す用語で「規約短絡電流」と呼ばれているものと同じ。 詳細表示

    • No:3947
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 交流

    流れる向きが一定時間で入れ替わり、大きさも一定時間で 変化する電気の流れのこと。 詳細表示

    • No:3939
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 交流遮断器

    交流電路に使用する遮断器。 詳細表示

    • No:3940
    • 公開日時:2023/08/02 12:40

31件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ