富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 こ 』 のFAQや用語

31件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 硬質導体

    一定の直径を持つ単線やより線、またはそれらの組み合わせからなる導体。 柔軟性に乏しく、可とうケーブルの使用には適さない。 詳細表示

    • No:3934
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • コイル定格電圧 

    通常の使用において電磁接触器やリレーの操作コイルを動作させるために加える、電圧の基準(最適)値のこと。 詳細表示

    • No:3930
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • コンデンサ用ヒューズ

    コンデンサ回路を保護するために設計されたヒューズのこと。コンデンサの突入電流(充電電流)に耐えるような特性を持つ。 詳細表示

    • No:3955
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • コマンドスイッチ

    富士電機機器制御が製造・販売している操作用スイッチの商品名。「command」(命令する、指令する)を元に命名された。 詳細表示

    • No:3946
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 交流電力調整器

    APR参照 詳細表示

    • No:3941
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 混合復帰

    3ノッチセレクタスイッチに適用されるツマミ(キー)の操作(復帰)方法で、手動と自動が混合したもの。 詳細表示

    • No:3949
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 誤不動作

    保護装置などが、動作すべき状況下であるにもかかわらず動作しないこと。 詳細表示

    • No:3945
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • コイル抵抗 

    カタログなどに表記された温度条件下での、電磁接触器やリレーの操作コイルの抵抗値。 詳細表示

    • No:3931
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 固定形

    受配電機器において、配線を取り外さなければ本体(遮断器、リレーユニットなど)を取り出せない構造となっているもの。 詳細表示

    • No:3943
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 交流

    流れる向きが一定時間で入れ替わり、大きさも一定時間で 変化する電気の流れのこと。 詳細表示

    • No:3939
    • 公開日時:2023/08/02 12:40

31件中 21 - 30 件を表示

閲覧の多いFAQ