富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 さ行 』 のFAQや用語

131件中 11 - 20 件を表示

2 / 14ページ
  • 始動電流

    電動機に電源の供給を開始してから定格回転数に達するまでの始動期間に数秒から数十秒程度流れる電動機の定格電流よりも大きな電流 詳細表示

    • No:3984
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 釈放

    リレー(継電器)が動作状態から復帰の方向に変化し始め、動作時の機能を失うこと。 詳細表示

    • No:3988
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 遮断

    交通・電流・光・音・熱などを遮って止めたり通過させないこと。受配電機器においては、特に短絡電流などの大電流の流れを止めることを「遮断」という。 詳細表示

    • No:3989
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 遮断電流

    規定条件下で電磁接触器が遮断できる電流値。(例: AC-3 級の場合の閉路容量試験に基づく遮断回数は 50回) 詳細表示

    • No:3994
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • シャント

    電圧引き外し装置のこと 詳細表示

    • No:3996
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 充電部

    中性線および中点線を含むが、 PEN導体、PEM導体、およびPEL導体を除く、通常の動作条件下で通電されることを目的とした導電性部分。 詳細表示

    • No:4000
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 受電

    送られた電力を受けること。 詳細表示

    • No:4006
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 瞬停

    電力の供給が瞬間的に途絶えること。瞬断ともいう。 比較参考: 瞬低 詳細表示

    • No:4015
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 真空電磁接触器(VMC)

    電磁接触器のうち、接点の開閉を高真空状態にある容器の中で行う形式のもの。 詳細表示

    • No:4025
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 静電容量 

    コンデンサなどの絶縁された導体において、どのくらいの電気を貯めることができるかを表す量のこと。 単位はF(ファラド)。 詳細表示

    • No:4047
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

131件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ