富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 さ行 』 のFAQや用語

131件中 31 - 40 件を表示

4 / 14ページ
  • 消弧

    アーク放電を消滅させること。 開閉機器の場合は通電中に接点を開いたときに発生するアークを消滅させることを指す。 詳細表示

    • No:4017
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 相表示

    多相回路において、各相に付けられている呼称・表示のこと。R、S、T L1、L2、L3 などが使用される。 詳細表示

    • No:4086
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • スウェル

    電圧上昇、特に短時間の過電圧状態のこと、短時間の過電圧は通常はサージという。 詳細表示

    • No:4029
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 心線

    単線導体または素線をより合わせて一つの導体としたもの。JISでは「心線」と表記しているが、「芯線」と表記される場合もある。 断面積2mm2の単心ケーブルで心線構成を7/0.6と表記している場合、直径0.6mmの素線を7本束ねたものという意味。 詳細表示

    • No:4028
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 使用負荷種別

    開閉機器、制御用スイッチ、ヒューズなどが本来の目的を達成するにあたっての、条件規定の要求事項の組合せのこと。 ここで言う “規定の要求事項” とは ”利用カテゴリー” とも言い、回路や適用条件、動作条件やその他の特性値など、対象の機器や装置に応じた関連事項を指す。 代表例: AC-1級、AC-3級、AC-4... 詳細表示

    • No:4021
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 全遮断時間

    投入状態の遮断器の引外し装置に引外し指令が与えられた瞬間から、すべての極のアークが消滅するまでの時間。 開極時間にアーク時間を加えた時間に等しい。 詳細表示

    • No:4068
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ソレノイド

    電気エネルギーを直線運動や回転運動のエネルギーに変換するための電磁石のこと。 コイルに通電すると可動鉄心が吸引力を持ち、直線または回転運動を行うことで「引く」「押す」「止める」といった単純動作を行う。 詳細表示

    • No:4090
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 相電流

    多相交流回路の一つの相における、電源または負荷に流れる電流のこと。 詳細表示

    • No:4083
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 操作回路

    開閉機器の操作に用いられる回路。 詳細表示

    • No:4075
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 全領域選択保護協調

    直列に二つの過電流保護装置がある場合に、どの過電流領域においても下位の過電流保護装置が上位の保護装置を動作させないように保護する形で行う、過電流選択保護協調のこと。 詳細表示

    • No:4073
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

131件中 31 - 40 件を表示

閲覧の多いFAQ