富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 さ行 』 のFAQや用語

131件中 71 - 80 件を表示

8 / 14ページ
  • 瞬時引外し

    短絡電流などの比較的過大な過電流が流れた場合に、故意に遅延させることなく遮断器を瞬時に引外す過電流引外し動作のこと。 比較参考: 限時 詳細表示

    • No:4011
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ストライカ線

    通常時には電流がほとんど流れないが、ヒューズの動作時には電流が流れてストライカを動作させる金属線のこと。 詳細表示

    • No:4036
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ストライカ付ヒューズ

    ストライカを備えたヒューズのこと。 詳細表示

    • No:4037
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 制御電源電圧(漏電遮断器の)

    漏電遮断器が漏電を検出して引外し動作をするために必要な電源電圧のこと。 詳細表示

    • No:4041
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 選択保護協調

    所定の範囲内の過電流が生じたとき動作する過電流保護装置を複数組み合わせ、配置箇所や短絡電流の大きさなどに応じて一方は動作するが他方は動作させないように各装置の動作特性を整定する形で行う過電流保護協調のこと。 詳細表示

    • No:4069
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • ソリッドステートコンタクタ

    接触器の機能を機械式の接点ではなく、半導体式スイッチの開閉により行う装置のこと。 詳細表示

    • No:4089
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 最大開閉容量

    開閉できる負荷容量の最大値のこと。交流の場合はVA、直流の場合はWで表す。 詳細表示

    • No:3967
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 三相交流

    起電力の位相を120度ずつずらした3組の単相交流電源のこと。 多相システムの一種。電力系統において主流の送電方法である。また、大型の負荷(電動機、ヒータなど)でも使用される。 詳細表示

    • No:3972
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 自己復帰

    入力が復帰する値となったとき、自動的に復帰すること。 詳細表示

    • No:3979
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:
  • 照光部

    照光式スイッチの構成要素のうち、盤面に露出する部分。レンズ、フィルタおよびこれらを保持する部分からなる。 詳細表示

    • No:4019
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
    • カテゴリー:

131件中 71 - 80 件を表示

閲覧の多いFAQ