電圧引き外し装置のこと 詳細表示
中性線および中点線を含むが、 PEN導体、PEM導体、およびPEL導体を除く、通常の動作条件下で通電されることを目的とした導電性部分。 詳細表示
抵抗がある導体に電流を流したときに発生する熱エネルギーのこと。単位は[J](ジュール)。 なお、単位時間当たりのジュール熱のことを「(消費)電力」といい、単位は[W](ワット)を用いる。 詳細表示
信号を処理する装置から出る信号のこと。 詳細表示
規定の使用条件および動作条件下で開閉機器が遮断できる、所定の電圧における遮断電流の推定値のこと。 詳細表示
リレーの本来の機能を果たすための接点。 詳細表示
セレクタスイッチのツマミ(キー)の操作後、手を離したときに、ツマミ(キー)および接点動作が定常位置に戻るもの。 詳細表示
短絡電流などの比較的過大な過電流が流れた場合に、故意に遅延させることなく遮断器を瞬時に引外す過電流引外し動作のこと。 比較参考: 限時 詳細表示
ヒューズが規定の条件下で、ある指定の電圧において遮断できる固有電流値。 詳細表示
機器に所定の電圧または電流を加えた時に消費される電力。一般的に交流の場合は”W”(ワット)、直流の場合は”VA”(ボルトアンペア)で表される。 詳細表示
55件中 41 - 50 件を表示