富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 し 』 のFAQや用語

55件中 51 - 55 件を表示

6 / 6ページ
  • 衝撃波不動作形(型)漏電遮断器

    経済産業省の通達である「電気用品の技術上の基準を定める省令の解釈、別表第四(配線器具)」で規定されている、雷インパルス電圧を閉路状態で印加しても引外し動作をしない漏電遮断器。 詳細表示

    • No:4016
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 時延形漏電遮断器

    特定の漏電電流値に対応する慣性不動作時間を事前に設定している、特別設計の漏電遮断器 詳細表示

    • No:3974
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 自動復帰(セレクタスイッチの)

    セレクタスイッチのツマミ(キー)の操作後、手を離したときに、ツマミ(キー)および接点動作が定常位置に戻るもの。 詳細表示

    • No:3985
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 心線

    単線導体または素線をより合わせて一つの導体としたもの。JISでは「心線」と表記しているが、「芯線」と表記される場合もある。 断面積2mm2の単心ケーブルで心線構成を7/0.6と表記している場合、直径0.6mmの素線を7本束ねたものという意味。 詳細表示

    • No:4028
    • 公開日時:2023/08/02 12:40
  • 遮断器の動作責務

    所定条件下で、遮断器が果たさなければならない動作。 “遮断動作”を“O”(Open)、“投入直後遮断の動作”を“CO”(Close-Open)と表現し、例えば”O?(1分)?CO?(3分)?CO という動作を果たさなければならない”、などと表す。 なお、遮断器の定格遮断電流などの定格は、定められた動作責務に基... 詳細表示

    • No:3991
    • 公開日時:2023/08/02 12:40

55件中 51 - 55 件を表示

閲覧の多いFAQ