I2tを参照 詳細表示
抵抗がある導体に電流を流したときに発生する熱エネルギーのこと。単位は[J](ジュール)。 なお、単位時間当たりのジュール熱のことを「(消費)電力」といい、単位は[W](ワット)を用いる。 詳細表示
信号を処理する装置から出る信号のこと。 詳細表示
電力の供給が瞬間的に途絶えること。 詳細表示
実際に仕事をする交流電圧値を、直流に換算して示したもの。 交流の瞬時値(最も電圧の高いときの値)を2乗し、1サイクルについて平均した値の平方根に等しい。 詳細表示
スタータを参照 詳細表示
電動機に電源の供給を開始してから定格回転数に達するまでの始動期間に数秒から数十秒程度流れる電動機の定格電流よりも大きな電流 詳細表示
リレー(継電器)が動作状態から復帰の方向に変化し始め、動作時の機能を失うこと。 詳細表示
規定条件下で電磁接触器が遮断できる電流値。(例: AC-3 級の場合の閉路容量試験に基づく遮断回数は 50回) 詳細表示
電圧引き外し装置のこと 詳細表示
55件中 1 - 10 件を表示