ワイヤレス押しボタンスイッチ(送信器、受信器、中継用アンテナ)は屋外で使用できますか?
屋内用です。屋外に設置する場合、雨、風、日光が直接当たらない様に配慮が必要です。 覆いをする場合、金属製の筐体に収納すると、電波が通りにくくなるため、 金属よりも電波の通りの良い材質であるプラスチック製の筐体に収納することをお奨めします。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
Harmony XB4シリーズの取付け、取外し方法はどのようにしますか。
カタログの下記ページにある『使用上のご注意』「■取付け、取外し」に、図解で説明があります。 こちらを参考になさって下さい。カタログは下記リンクからご覧頂けます。 D&C14版H_操作表示機器_H07-Harmonyシリーズφ22メタルXB4シリーズ H7-62ページ ■取付け、取外し 第一カテ... 詳細表示
プログラマブル受信器、簡易受信器の配線はどのように行いますか。
取扱説明書の下記ページに配線図を掲載しております。 下記リンクよりご参照下さい。 ■ワイヤレス押しボタンスイッチHarmony XB5R / XB4R の取扱説明書 P25 受信器の配線図 詳細表示
送信器(ZBRT1、ZBRT2)の電源はどのようになっていますか。電源線を接続しなくてよいのですか。
送信器(ZBRT1、ZBRT2)の中には永久磁石とコイルが組み込まれており、 押しボタンを押し込んだ動作で、その都度発電しています。 このため電源線を繋いで電源を供給してやる必要もありませんし、 電池も入っておりませんので、電池交換の心配もありません。 詳細表示
指紋認証押しボタンスイッチの日本語版の取扱説明書はどちらから入手できますか。
資料ダウンロードサイトの下記リンクより入手できます。 ログイン後にダウンロードが可能となります。 ■指紋認証押しボタンスイッチ XB5S...B2... 取扱説明書 詳細表示
PM5500シリーズにおいて、電流デマンドの警報を設定することはできますか。
可能です。 電流デマンドの警報は標準アラームの中に含まれていませんが、カスタム警報で設定することができます。 カスタム警報の設定は、フロントパネルのボタン操作ではできません。 設定ソフトION Setupで行い、「Alarming」アイコンから行います。 電流デマンドとして以下の項目から選... 詳細表示
PM5000シリーズのイーサネット通信機能を持つモデルにおいて、MACアドレスの確認方法は以下になります。 フロントパネルのボタン操作で以下の画面へ進みます。 Maint > Diag > Setup パスコードを入力し、更に次の画面へ進みます。 Comm > Enet Ethe... 詳細表示
ATS480シリーズで、初期セットアップ完了後に再びデモモードに切り替えるには?
ATS480シリーズにおいて、初期セットアップ完了後に再びデモモードへ切り替えるには、ATS480を初回電源投入時にリセットする操作が必要となります。以下手順をご参照ください。 1. 10.2 {Parameter Access] LAC を [Expert] EPR へ設定してください。 2. 9.4 ... 詳細表示
1) アクセスポイントとは受信器の一種ですが、電気的な出力を出すものではありません。 2) ワイヤレス押しボタンスイッチが押されると、アクセスポイント内部のメモリに値の「1」を書きます。 ワイヤレス押しボタンスイッチが押されていない間は、メモリに値の「0」を書きます。 この値を、外部の機器か... 詳細表示
弊社で逆相を検知できる製品はEOCRの多機能型になります。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
653件中 571 - 580 件を表示