ATS480シリーズで、デモモード適用時にエラーとなります。
ATS480シリーズで、デモモード時に主回路電圧を印加するとエラーとなります。 デモモード時は制御電源のみでご確認ください。 詳細表示
試運転調整時に無負荷(空荷時)の状態でATS480の各パラメータ設定を行った場合、有負荷時(有荷時)では始動トルク不足で始動できない場合があります。 そのため、パラメータ調整は、実働負荷時で実施いただくようお願いいたします。 特に電流制限 [Current Limit] ILT の設定は余裕を見た設定としてい... 詳細表示
iC60用VigiモジュールはミニチュアサーキットブレーカのiC60と組み合わせてIEC61009-1準拠のRCBOとして御使用頂ける付属装置で、vigiモジュール単体ではご使用頂けず、IEC61008-1で定義されるRCCB(Residual current operated circuit-breakers ... 詳細表示
主回路端子を覆うカバーはありません。 オーダーフォームの その他の付属装置 の端子カバーは引出枠の制御端子台を覆う構造の物になります。 主回路端子間の絶縁用付属装置としては相間バリアがございます(NW40 の水平端子およびNW40b 〜 NW63固定形は非対応)。 詳細表示
LC1D09~LC1D38のACコイルで、AC24V、AC48V、AC230V、AC440Vのコイルコードを教えて...
各々、AC24V:B7、AC48V:E7、AC230V:P7、AC440V:R7です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
LRD3136~LRD3506(丸形圧着端子接続)を単独取付けする場合に必要な部品と、必要な端子カバーの形式はどれ...
単独取付けするにはLAD96566が1個必要です。端子カバーの形式はLAD96570(1個入り)が2個必要です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
補助接点ユニットLADN□、LAD8N□と LADN□6、LAD8N□6の違いを教えてください。
末尾6がつかないものは、端子カバー標準で付属していますが、丸型圧着端子を使用することはできません。末尾6がついたものは、丸型圧着端子を使用することができますが端子カバーはありません(後付もありません)。外形寸法は同じです。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
LRD01~LRD38とLR3D01~LR3D38の特性の違いを教えてください。
LRD01~LRD38は欠相保護付(2E)サーマルリレーです。LR3D01~LR3D38は欠相保護なし(1E)サーマルリレーです。外形寸法は同じです。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
アナログ出力EOCRのアナログ出力電流はどの相を基準として出力していますか?
アナログ出力タイプは、EOCR3E420*/EOCRFE420*/EOCRPMZ*になりますが、3相中の最大電流を4-20mAの間で出力します。各相をアナログ出力する製品はありません。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
EOCRのカタログに「別途外部CT使用」とありますが、汎用のCTを使用できますか?
市販の二次側5Aの汎用CTをご使用いただけます。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
623件中 141 - 150 件を表示