1) アクセスポイントとは受信器の一種ですが、電気的な出力を出すものではありません。 2) ワイヤレス押しボタンスイッチが押されると、アクセスポイント内部のメモリに値の「1」を書きます。 ワイヤレス押しボタンスイッチが押されていない間は、メモリに値の「0」を書きます。 この値を、外部の機器か... 詳細表示
ION9000シリーズに対して、アラーム検出時にデジタル出力を出力するための設定はどのようにしますか。
アラーム検出中にデジタル出力がONになり、アラームが解消するとデジタル出力がOFFになる。 その様に動作させるための設定は、フロントパネルのボタン操作ではできません。 設定ソフトION Setupを使用して行います。 最初にアラームの設定を行い、その後、デジタル出力の設定を行います。 ここ... 詳細表示
電源投入後「Power Up」アラームが点灯したままになります。これはどのようなものですか。
「Power Up」アラームとは、メータに電源が投入されたことを示すものです。 出荷時のファームウェアバージョンがv3.1.0以降のPM8000シリーズ、ION9000シリーズにおいて、 電源投入後24時間の間、このアラームが表示されます。 これはファームウェアv3.1.0より、ヨーロッパのメー... 詳細表示
形式:ZBA7□のキャップを、キャップ無しヘッド:ZB5AA0、ZB4BA0 に適用することはできますか。
できません。 ワイヤレス押しボタンスイッチのヘッドにおいて、2020年11月に製品変更がありましたが、 形式:ZBA7□のキャップは、変更前の古いタイプの製品であり、直径が小さいです。 現行のキャップ無しヘッド:ZB5AA0 や ZB4BA0 にはめると、サイズが小さいため隙間があいてしまいます... 詳細表示
PowerpactのMicrologicのダイヤルは出荷時はどういう設定になっていますか
長限時の設定(Io,Ir)は最大、他は最小値にセットされています。ダイヤル位置は御購入後に変更可能です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
コンパクトNSXの電圧引き外し装置(MX)に電圧をかけ続けても大丈夫ですか。
はい、コンパクトNSXのMXにはコイルへのダメージなしに電圧をかけ続けることが可能です。参照URL:http://www.schneider-electric.co.in/en/faqs/index?page=content&id=FA12077第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
いいえ、弊社から販売しているCompactNSXはCCC認証がありません。他国シュナイダーエレクトリック代理店からご購入された製品の場合にはCCC認証がある場合がございます。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
NW引出形の外形図のACB前面方向に400miniとありますが、この400miniは必要ですか。
ACBの前面方向の400mini寸法は、ACB本体を引出レールに載せて引き出した位置でも扉が閉められるという位置です。このような状態で扉を閉める仕様でなければ、この400mini寸法は確保する必要はありません。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
直流用NW-DCの本体の端子部に「LINE+」、「LINE-」の表記がありますが、+/-は守らなければなりませんか。
NW-DC遮断器の電流検出センサには極性があるため、遮断器本体に表示されている極性以外ではご使用いただけません。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
マスターパクトNT/NWシリーズで過渡的に定格使用最大電圧以上の電圧(例えばAC800V)がかかっても支障ありませんか。
マスターパクトNT/NWは定格絶縁電圧Uiが1000Vであり、過渡的にAC800Vの電圧がかかっても支障なありません。但し、その電圧での電流の開閉は定格範囲外です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
623件中 551 - 560 件を表示