GV2MC02:IP55(+5℃~+40℃) シーリングキット GV2E01が付属されています。GV2MC03:IP55(-5℃~+40℃ )シーリングキット GV2E02が付属されています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
パドロック取付金具 GV2V01はON/OFFでロックしますか?
OFFロックはできます。ONロックはできません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
あります。EOCR3E420*/EOCRFE420*/EOCRPMZ*です。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
「トリガー機構」とは、踏込操作時に、つま先部に配置された「トープレート」という部品をつま先で押し倒すことで、踏込操作を許可する安全装置を示します。 「トリガー機構」なしの場合は、トープレートがなく、フリーで踏込操作が可能です。 下記カタログのページにも説明がございますので、ご参照下さい。 ■安全機器 P... 詳細表示
XB5シリーズの照光ユニット(形式:ZBV...)を直流(DC)で使用する場合、極性はありますか。
極性はありません。 カタログの下記ページにも記載しております。 D&C14版H_操作表示機器_H08-Harmonyシリーズφ22プラスチックXB5シリーズ H7-67ページ 図13 接点ユニット、照光ユニットの端子配置および配色 詳細表示
PM8000シリーズと共に使用するCTの定格負担はいくらを選定したらよいですか。
PM8000シリーズの電流入力の消費電力は、 ・最大0.01VA(5A 時) です。それに二次ケーブル負担を加えて使用負担を決定します。 通常、CTの定格負担は5VAで十分です。 尚、 二次ケーブル負担 (VA) =二次ケーブルの導体抵抗 (Ω/km)×二次ケーブルの往復の長さ... 詳細表示
送信器と受信器の組合せによって、使用できる動作モードは異なります。 組合せごとに使用可能な動作モードを、以下の表で示しています。 なお、ワイヤレス押しボタンスイッチのセット品である、 形式:ZB5RTA□(□□)、ZB4RTA□(□□) に付属する送信器は、標準動作送信器:ZBRT1です。 また、パッ... 詳細表示
EGX100、EGX300に対し、DC24V制御電源端子に接続する電線サイズとトルクはどのくらいですか。
EGX100、EGX300の制御電源DC24V の端子には、 0.2 ~ 2.5 mm^2のケーブルを適用下さい。締付けトルクの最大は 0.8 N・mです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
PM5000シリーズに対してModbus通信で値の読み書きを行う場合、どのファンクションコードを使用しますか。
PM5000シリーズに対してModbus通信で値の読み書きを行う場合、以下のファンクションコードを使用します。 ・読み出し 0x03:保持レジスタの読み出し ・書き込み 0x10:保持レジスタ(複数)の書き込み 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
PM750で警報を検出し、更にデジタル出力で出力を行いたい。その設定手順を教えて下さい。
警報を検出させ、デジタル出力で出力を行うには、次の2段階で設定を行います。(1) 警報を検出させるためのの設定を行う。(2) デジタル出力の設定を行い、どの警報と関連付けるか指定する。(1)の手順については、取扱説明書の「警報」の節、(2)の手順については、「入出力機能」の節をご参照下さい。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
659件中 81 - 90 件を表示