ION9000シリーズのWeb画面にアクセスするには、どのようにしますか。
1) ION9000シリーズのメータとPCをイーサネットケーブルで接続します。 2) Webブラウザ(Google Chromeを推奨)のURL入力枠に以下のように入力します。 ファームウェアバージョンが v3.0.0 未満の場合、「http://IPアドレス」 ファームウェアバ... 詳細表示
ION9000シリーズに対して、Event logを確認するにはどのように行いますか。
フロントパネルから確認する方法と、設定ソフトION Setupを使用する方法があります。 ◆方法1) フロントパネルから確認する方法。 Event logはフロントパネルのボタン操作で、以下の画面から確認することができます。 ホームボタン > Events ◆方法2) 設定ソフ... 詳細表示
PM5500シリーズ、PM5300シリーズにおいて、警報検出時にデジタル出力で出力することはできますか。また、その...
可能です。 予め警報の設定を済ませておきます。その後、デジタル出力の設定を行い、そこで警報と 関連付けを行います。 この設定は、フロントパネルの液晶画面、及び、設定ソフトION Setupで行うことができます。 【警報をデジタル出力に出すための設定手順】(フロントパネルから行う場合)===... 詳細表示
RS-485の端子「C」はどのような目的で使用されていますか。
RS-485の端子「C」は、「+」、「-」端子で送信するデータの。電位0を定義することに使用しています。 対抗側の機器の端子が、「+」、「-」、「シールド」の3つの端子の場合の接続方法について、 下記の関連するFAQをご参照下さい。 詳細表示
「Over Voltage THD」警報に適用される電圧のTHDは、線間電圧(L-L)ですか、相電圧(L-N)ですか。
PM5100シリーズ、PM5300シリーズ、PM5500シリーズの警報において「Over Voltage THD」という 電圧のTHD(全高調波歪み)に対する超過警報があります。 この警報に適用される電圧のTHDは、線間電圧(L-L)に対するものです。 相電圧(L-N)に対するTHDは、この警報に適用されま... 詳細表示
PAS600シリーズにおいて、「接地端子」とRS-485ポートの「シールド端子」は内部で導通していますか。
「接地端子」とは、PAS600シリーズの背面のDINレールをはめる所にある”小さな金属部品”を意味します。 RS-485ポートの端子番号:9 の「シールド端子」(シールドのマーク が描かれている端子)は、内部で接地端子と導通しています。 一方、RS-485ポートの端子番号:10の「0V」と書かれている端子は... 詳細表示
PM800シリーズにおいて、モデルやファームウェアバージョン、シリアル番号はどのように調べることができますか。
フロントパネルのボタン操作で、以下の画面に進みます。 MAINT > DIAG > METER 下図のような「METER INFO」画面が表示され、以下に示す機器の詳細情報が表示されます。 ・MODEL:機器のモデル …図の例)PM850 ・OS:ファームウェアバージョン …図の例... 詳細表示
PM8000シリーズの最新のファームウェア ファイルはどこで入手できますか。
現在の最新ファームウェアは、v4.6.0です。 シュナイダーエレクトリック社の下記リンクよりダウンロードが可能です。 ■PM8000 v4.6.0 Firmware and Associated Files 詳細表示
PM700シリーズ、PM800シリーズと共に使用するCTの定格負担はいくつになりますか?
PM700シリーズ、PM800シリーズのCT入力の消費VAは0.15VA以下です。それに2次ケーブル負担を加えて決定します。通常、CTの定格負担は5VAで十分です。尚、 二次ケーブル負担 (VA) =二次ケーブルの導体抵抗 (Ω/km)×二次ケーブルの往復の長さ(m)×定格二次電流(A)の2乗÷1000 (... 詳細表示
ION9000シリーズ、PM8000シリーズに対して、電圧アラームの設定を行いたい。
1) 瞬間的な電圧変動のアラームは「Sag/Swell 1」です。 それよりも緩やかな電圧変動は「V1 Setpoint」、「V2 Setpoint」、「V3 Setpoint」アラームで設定します。 いずれも閾値の設定は、設定ソフトのION Setupで行います。 フロントパネルのディスプレ... 詳細表示
175件中 81 - 90 件を表示