インバータ回路で使用可能な機種、及び注意事項を次に示します。詳細はカタログをご覧下さい。1.EOCR-SSD/3DE/FDE/3EZ/FEZ/3E420/FE420/PMZ/PFZがインバータ回路で使用できます。2.EOCRの制御電源は、インバータ2 次側からは取らないようにしてください。3.検出可能な周波数範囲... 詳細表示
かつて「Q」がないものは韓国ローカル形式でしたが、現在はQ付の形式はなくなり、Q無しの形式に統一されてます。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
補助接点ユニットLADN□、LAD8N□と LADN□6、LAD8N□6の違いを教えてください。
末尾6がつかないものは、端子カバー標準で付属していますが、丸型圧着端子を使用することはできません。末尾6がついたものは、丸型圧着端子を使用することができますが端子カバーはありません(後付もありません)。外形寸法は同じです。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
NS630b-1600のマイクロロジックコントロールユニットは,50,60Hzは共用ですか?
50/60Hz共用です。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
電源投入後「Power Up」アラームが点灯したままになります。これはどのようなものですか。
「Power Up」アラームとは、メータに電源が投入されたことを示すものです。 出荷時のファームウェアバージョンがv3.1.0以降のPM8000シリーズ、ION9000シリーズにおいて、 電源投入後24時間の間、このアラームが表示されます。 これはファームウェアv3.1.0より、ヨーロッパのメー... 詳細表示
PASシリーズに対して、ファームウェアの更新はどのようにして行いますか。
Web画面から下記手順で行います。 ●注意事項 ・ファームウェアをバージョンを下げることはできません。ひとたびバージョンを上げると、元には戻せません。 ・ファームウェア更新作業中は、パネルサーバ、PCの電源を継続的に投入し、途中で切らないで下さい。 【ファームウェアの更新手順】- - - - ... 詳細表示
EGX150に付属するRS-485用ケーブルアダプタにおける2線式の配線について、対抗側が3端子の場合はどのように...
以下のように配線します。 EGX150 対抗側 接続するケーブルの部分 TX+ 信号線(+)用端子 TX- 信号線(-)用端子 SHLD 何も接続せずに空けておきます GND 3つ目の端子 (SGやシールドなどと表示) シールド部分 詳細表示
PM5000シリーズにおいて、ディスプレイに表示される計測値の単位や小数点以下の桁数を、変更することはできますか。
表示値の単位や小数点以下の桁数は、自動で決められており、お好みの表示に変更することはできません。 詳細表示
指紋認証押しボタンスイッチを理解するための主な資料は、どちらから入手できますか。
下記リンクよりダウンロード頂けます。 ■カタログ D&C14版H_操作表示機器_H08-Harmonyシリーズφ22プラスチックXB5シリーズ H8-69ページ指紋認証押しボタン ■指紋認証押しボタンスイッチ XB5S...B2... 取扱説明書 ■XB5S□B2□□ 指紋認証押しボタンスイッチ... 詳細表示
ION9000シリーズ、PM8000シリーズのModbusレジスタにおいて、有効電力量の「Active Energ...
データ型と単位の違いです。 レジスタ番号:2700番は、浮動小数型(FLOAT32)で、単位は「kWh」です。 レジスタ番号:3204番は、整数型(INT64)で、単位は「Wh」です。 このように表現方法は異なりますが、示す値、ロールオーバーするタイミングは同一です。 詳細表示
659件中 161 - 170 件を表示