ワイヤレス押しボタンスイッチ(ZB5RTA□、ZB4RTA□)の前面でIP66、IP67、IP69、IP69K、背面でIP30です。ローププルスイッチ(ZBRP1)はIP66です。受信器(プログラマブル受信器ZBRR□、アクセスポイントZBRN□)は、IP20です。中継用アンテナ(ZBRA1)は、IP65です。モ... 詳細表示
PNP出力となっており、出力線と(-)線の間に負荷(PLC) を接続して下さい。ON/OFFの出力信号が出ています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
「EMERGENCY STOP」のマーキングのある円形銘板、形式:ZBY9330、ZBY9330M、ZBY9330...
(1)ZBY9330は生産終了しており、後継品はZBY9320です。ZBY9330は、他に何もオプションを併用せず、直接、非常停止用押しボタンスイッチに取付けるときに使用します。(2)ZBY9330M は、生産終了となったZBY9330のように、薄形の円形銘板ですが、メタルガード パドロック取付台(形式:ZBZ1... 詳細表示
モータ線または入力電源線が欠相の状態で、RUN指令(LI+ - LI2)が短絡されると、内部で異常とみなし、R1A-R1Cリレーが繰り返しON,OFFします。主回路の配線をご確認下さい。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ATS48 制御電源を投入しただけで、異常リレー(R1A,R1C)が動作し、rdY (nLP) という異常メッセー...
異常リレー(R1A-R1C, パラメータr1=r1Fに設定)は、正常で閉、異常もしくは制御電源断で開となる接点(フェイルセーフ動作)となりますので、R1A-R1Cが制御電源投入時に動作するのは、正常であることを示します。尚、ディスプレイ表示のrdYは準備完了、nLPは制御電源有、主回路電圧無という状態を示します。... 詳細表示
ソフトスタータATS48 加速設定時間よりも早く加速が終了するのは何故ですか?
ソフトスタータのパラメータで設定する加速時間(ACC)は、モータ出力(トルク)を0→100%まで上昇させる時間を示しています。そのため実際の加速時間は、負荷に応じて変化します。ポンプの締め切り始動等、定格負荷に対して負荷が軽い状態で始動する場合は、設定した始動時間に対して実際の始動時間は短くなります。逆に、フライ... 詳細表示
マイクロロジックコントロールユニットの基本保護(長限時、短限時、瞬時)の設定範囲を教えて下さい。
・長限時引外し:Irご指定いただいたCT定格(In)を基準に0.4~1倍(標準長限時定格プラグの場合)の設定が出来ます。・短限時引外しおよび2.0タイプの瞬時引外し:IsdIrを基準に1.5~10倍の設定が出来ます。・瞬時引外し:Iiご指定いただいたCT定格(In)を基準に2~15倍の設定が出来ます、また無効にす... 詳細表示
EOCR-FDE/FE420/FEZ/PFZのディスプレイ部を取り付けせずに、検出部本体のみで動作可能ですか?
ディスプレイ部は必ず必要となります。検出部本体のみでは動作しません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
0.5A以下で使用する場合、各相のCTに複数巻いてCT内の合計が0.5A以上になるようにしてください。例えば、0.22Aのモータの場合 巻数を増やしCT内に電線を3本通すことで0.66Aの設定となり使用できます。但し、電流表示はCT内に流れる電流になるのでご注意ください。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
アナログ出力EOCRで、一次電流(入力電流)とアナログ出力の関係カーブはありますか?
電流0.5A以下が4mA、最大電流設定値以上が20mAの出力直線となります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
659件中 181 - 190 件を表示