PM700シリーズ、PM800シリーズと共に使用するCTの定格負担はいくつになりますか?
PM700シリーズ、PM800シリーズのCT入力の消費VAは0.15VA以下です。それに2次ケーブル負担を加えて決定します。通常、CTの定格負担は5VAで十分です。尚、 二次ケーブル負担 (VA) =二次ケーブルの導体抵抗 (Ω/km)×二次ケーブルの往復の長さ(m)×定格二次電流(A)の2乗÷1000 (... 詳細表示
ION9000シリーズのv2.1.0、v2.2.1のファームウェア ファイルはどちらで入手できますか。
下記より入手可能です。 ■ION9000シリーズ ファームウェア ファイル v2.1.0 ■ION9000シリーズ ファームウェア ファイル v2.2.1 詳細表示
C60BPR の「1極、Zカーブ」品が生産終了しました。置き換えを教えて下さい。
1) 置き換えは 以下で、C60BP の「1極、Zカーブ」品になります。 生産終了品 手配番号 仕様 置き換え品 手配番号 仕様 M9F54101 C60BPR 1P Zカーブ 1A → M9F54101 C60BP 1P Zカーブ 1A M9F54102 C60BPR 1P... 詳細表示
ION9000シリーズとPM8000シリーズの主な違いは何ですか。
主な違いは以下の3点です。 ・より高い密度(4倍)で波形を監視している。 …PM8000シリーズは、1サイクルの波形を256サンプルで監視しますが、 ION9000シリーズは、1サイクルの波形を1024サンプルで監視します。 ・トランジェントの検出が可能。 …サグ/スウェルよりも短い時間での... 詳細表示
ポケットバッテリ(手配型式:LV434206)はどのようなものですか。
主回路がOFFのNSXブレーカ(NSX100~630,Micrologic5E,6E搭載機種)に 接続することでMicrologicに電源供給し、各設定値の確認・変更が行える物です。 ブレーカ主回路の状態に関わらずMicrologicへ常時電源供給を行いたい場合には ブレーカ内部に取付、配線する付属... 詳細表示
スターデルタモータの場合、予めモータ端子側でデルタ短絡し、通常の3線式モータとすることでソフトスタータで始動可能です。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
コントロールボックスXALD0□と、XALD0□H7の違いは何ですか。
XALD0□H7はUL/CSA認定品です。アース端子(XALZ09)が付属します。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
EGX150に接続するRS-485通信用のケーブルで、RJ45コネクタのケーブルはありますか。
形式:VW3A8306D30 のケーブルを使用できます。片側がRJ45コネクタで、反対側が素線になっています。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
ION の画面、取扱説明書等にkW totが記載(表示)されていますが、これは何を指していますか。
”kW tot”とは”kW total”のことであり、3つの相の有効電力(kW)の合計を指します。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
PM5000シリーズのレジスタリストにおいて、力率(Power Factor)のデータ型「4Q_FP_PF」とはど...
FLOAT32ですが、値の範囲が-2~2に限定されています。 通常力率は-1~1の範囲で表されますが、4つの象限のどの象限に入るかを示すために、-2~2で表しています。 これを-1~1の力率値に変換する方法について、 ・レジスタリストのExcelファイル内、シート”Data Types”のセルE... 詳細表示
655件中 261 - 270 件を表示