「トリガー機構」とは、踏込操作時に、つま先部に配置された「トープレート」という部品をつま先で押し倒すことで、踏込操作を許可する安全装置を示します。 「トリガー機構」なしの場合は、トープレートがなく、フリーで踏込操作が可能です。 下記カタログのページにも説明がございますので、ご参照下さい。 ■安全機器 P... 詳細表示
Compact NSX100-250 DC (直流)定格品の主回路端子のねじサイズはいくらですか。
Compact NSX100-250 DC (直流)定格品の主回路端子のねじサイズはM8です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
もっとも大きな違いは準拠規格です。現行のmulti9シリーズはUL489認定品またはUL1077認定品となります。 それに対しacti9はIEC60898,IEC60947-2適合品となります。 またacti9には遮断容量の大きなiC60Hという製品があります。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
LC2Dから始まる可逆電磁接触器(チェンジオーバー)が廃形になりました。後継形式は何ですか?
シュナイダーエレクトリック社は、需要が少ない手配形式を随時抹消(生産終了)する場合があります。 LC2Dから始まる可逆電磁接触器もしくはチェンジオーバー電磁接触器についても一部形式が抹消となっているものがあります。その場合は、以下LC1D(非可逆)x2個の組み合わせが同等品として使用できますのでご検討ください。... 詳細表示
マスターパクトNWシリーズの4極品で中性極は何処に位置していますか。
マスターパクトAC標準遮断器または開閉器の4極品について、遮断器のH1/H2タイプ及び開閉器についてはご注文頂く際にオーダーフォームで中性極について左右の指定が可能です。他の場合は左側になります。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
定格電流1000-4000A(NW10, NW20, NW40)の取扱いがあります。回路電圧、電源の接地方式により適用形式が異なりますので、詳しくはカタログをご覧下さい。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
あります。ねじ取り付けアダプタプレートGV2-AF02です。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
ソフトスタータATS48 加速設定時間よりも早く加速が終了するのは何故ですか?
ソフトスタータのパラメータで設定する加速時間(ACC)は、モータ出力(トルク)を0→100%まで上昇させる時間を示しています。そのため実際の加速時間は、負荷に応じて変化します。ポンプの締め切り始動等、定格負荷に対して負荷が軽い状態で始動する場合は、設定した始動時間に対して実際の始動時間は短くなります。逆に、フライ... 詳細表示
ATS01のカタログ記載のタイムチャートで、 停止後5秒以上の間隔を空けていますが、これは必要ですか?
1. ATS01N1xxFTで、単相モータ駆動の場合 コンデンサモータの場合、コンデンサ放電時間を5秒と想定しており、放電時間以上の間隔が必要となります。 2. ATS01N1xxFT, ATS01N2xxLU/QN/RTで、主電磁接触器の切入(RUN指令短絡)で運転制御する場合 停止後、モータフリ... 詳細表示
コントロールボックスXALD0□、XALG0□に付けられる押しボタンヘッドはどのようなものですか。
Harmony XB5シリーズのプラスチック製φ22のヘッドが付けられます。押しボタン、表示灯、セレクタスイッチ、などがあります。Harmony XB4シリーズのメタル製φ22のヘッドは取付けることができません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
655件中 391 - 400 件を表示