2CT入力回路で検出方式スイッチを「平衡側」にしたらどうなりますか。(QC-06A,12A)
検出方式スイッチを「平衡側」とした場合は電流入力は3S,3Lしか見ないので問題はありませんが、電圧入力の極性が大事になります。3S,3LをR相からとった場合はS相をP1、T相をP2に入れること、電流と電圧の流れは常にR-S-T-R-S-Tの順として下さい。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
BM3RSB□はUe=460V以下で電源側、負荷側方向にそれぞれ20mm必要です。BM3RH□はUe=500V以下で30mm、BM3V□は40mm必要となっています。詳細はカタログを参照ください。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
MMS用のエンクロージャの非常停止押しボタンの操作方法について教えてほしい。
(モメンタリ形):ボタンを押し、手をは離すと自動復帰します。(プッシュロック・ターンリセット形):押しても自動復帰しません。 ボタンを捻ることで復帰します。(キー形):押しても自動復帰しません。キーを挿入し、キーを押しながら 回すことで復帰します。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
ダイヤル調整しても、瞬時引外し電流値は変化しません。各最大設定電流値の約13倍に固定しております。例:6.3-10A品の瞬時引外しの平均動作電流値は10A×13倍の130Aです。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ST3PCをMS4SCに変更した場合にはソケットの変更も必要ですか?
新旧で内部回路に互換性ございますので、表面形ソケットで使用していれば、タイマ本体の交換だけで、ソケットは流用できます。 タイマ本体は、新旧で外形がかわります。 既設ソケットが、埋込取付用ソケットの場合、パネル穴寸法が合いません。 ST3P取付互換用アタッチメント「TX4/3N」が必要になります。 既設... 詳細表示
タイムカウンタMA4形で、電源OFF時は経過時間がクリアされますか?
電源リセット方式ではありませんのでクリアされることはありません。手動リセット付きの場合には、手動リセットボタンを押すことで表示がクリアされます。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
SSCは主回路にサイリスタ保持電流以上の電流が流れないと動作状態になりません。1A以上の電流が流れる負荷を接続して動作確認をしてください。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
動作距離と復帰距離の差を表すもので、動作距離に対する比率で表します。第一カテゴリ:その他 詳細表示
先端の材質が違います。コイルスプリングは金属、スプリングロッドはプラスチック(検出体に傷がつかないように)です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
防爆仕様のリミットスイッチは製作しておりません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
1527件中 1131 - 1140 件を表示