RS4Nは4回路それぞれ独立しているため、定格通電電流は5Aになります。RS6Nは1コモン回路にカードリレー(RB105)3個が繋がっており、定格通電電流は2Aになります。(1コモン回路あたりの総電流は最大6A、カードリレーRB105 1個あたり2A。)第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
RB105-□になります。□:コイル電圧記号第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
MMSのエンクロージャ用非常停止押しボタンスイッチの接続等は必要ですか?
接続の必要はありません。押しボタンを利用して機械的にMMS本体のスイッチをOFFします。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
過負荷、短絡保護の基本機能はブレーカと同等ですが、①小形で高遮断容量②熱動式バイメタル引き外し機構と差動増幅リンク機構により三相電動機の過負荷・欠相保護が可能③AC-3による開閉性能を有すといった点でブレーカと大きく異なります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
本体表面には、形式や定格電流設定範囲と瞬時引外し電流値のほかに、電気用品安全法にもとづいた(PS)Eマークを表示しています。本体左側面はIECの定格表示や電動機適用を示すAC-3表示及び、Icu,Icsの遮断電流や接続電線サイズを、右側面はUL508の定格を表示しています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
IEC60947-3は断路器の規格で、MMSは対象外です。MMSは配線用遮断器IEC60947-2とモータスタータのIEC60947-5-1に適合しています。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
タイマMS4SM-APのスタート入力に必要な電圧は何Vですか?
スタート入力に電圧を印加する必要はありません。短絡すればスタート入力が入ります。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
MS4SM形の信号オフデレーモードにおいて、スタート信号オフで時限回路をスタートさせた後、時限カウント中に再度スタ...
リセットされます。2回目のスタート信号がオフした時点で時限回路がゼロから再スタートします。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
MS4SMのフリッカモードでON,OFF時間を別々に設定できますか。
このタイプではできません。同じ時間の繰り返しとなります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
定格電圧DC品を使用した場合に、入力端子に極性はありますか?
DC品の場合には極性がありますので接続図の極性通りに接続を行なってください。接続の詳細はカタログLH300をご参照ください。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
1526件中 1181 - 1190 件を表示