AC100V・・・2A、AC200V・・・1Aです。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:手動操作器 詳細表示
VTなら50VAあれば十分です。 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:電動操作器 詳細表示
約0.3~2.5秒程度で入り切りします。(停止カム位置により差があります) 第一カテゴリ:アクセサリ 第二カテゴリ:電動操作器 詳細表示
同じ定格電圧、電流でも特性や外形が異なります。 一般的に、JCシリーズはLBSシリーズ負荷開閉器(形式:LBS-6A/□)と組合せ使用し変圧器負荷に適用します。 JBシリーズは、HNシリーズ真空電磁接触器(形式:HN46A□-□)と組合せし電動機負荷に適用します。 JCシリーズは始動電流が大きい電動機回路に... 詳細表示
カタログ記載の選定表は、三相変圧器容量の1/3以下の高圧進相コンデンサ(直列リアクトル付)が 接続されているとして検討されています。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:本体選定 詳細表示
5~75A品(形式:JC-6/5~75)のヒューズリンクが使用可能です。 LBS-6/100は1983年7月で生産終了した製品になります。 負荷開閉器の更新推奨時期は使用開始後15年となっておりますので、早急に更新ください。 第一カテゴリ:旧型品 第二カテゴリ:新旧・他社代替 詳細表示
2CT入力回路で検出方式スイッチを「平衡側」にしたらどうなりますか。(QC-06A,12A)
検出方式スイッチを「平衡側」とした場合は電流入力は3S,3Lしか見ないので問題はありませんが、電圧入力の極性が大事になります。3S,3LをR相からとった場合はS相をP1、T相をP2に入れること、電流と電圧の流れは常にR-S-T-R-S-Tの順として下さい。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
表示がふらついているが、原因は何ですか-Part2。(QC-06A,12A)
まれにお客様の電源電圧波形に歪があるとふらつくことがありました。1997年9月以降のものは、問題有りません。第一カテゴリ:その他 詳細表示
漏れ電流によってSSCが開路時でも負荷が充電部となっていますので、SSC上位に有接点の開閉器を必ず設置してください。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
SSCに通電可能な非繰り返し性の最大電流です。一般的には商用周波数,正弦波,1サイクルの電流波高値より表示します。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
1526件中 1451 - 1460 件を表示