富士電機

富士電機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

富士電機製品

『 富士電機製品 』 のFAQや用語

1527件中 871 - 880 件を表示

88 / 153ページ
  • マルチVCB 短時間耐量

    カタログ記載は「準拠規格JIS C 4603、JEC 2300」となっていますので、JECの仕様にも満足しています。第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示

  • VMC 操作用電源の容量

    投入時は3A流れますが、保持時は0.05Aですので3台同時投入でなければ50VAで問題ありません。第一カテゴリ:仕様第二カテゴリ:定格・性能 詳細表示

    • No:1877
    • 公開日時:2023/08/02 12:32
    • カテゴリー: HNシリーズ
  • 電源供給(接続台数,電圧降下制約)に伴う配線長制約はありますか?

    総長100mです。リピータを使用することにより延長可能です。最大は300m(リピータを2個使用)となります。スレーブ接続数は最大62台(A/Bスレーブ使用時)AS-i電線断面積は1.5mm2です。第一カテゴリ:その他 詳細表示

  • 原産国について

    日本または中国ですが、形式により異なりますので、具体的な形式のご提示をお願いいたします。また、原産国証明書につきましては弊社販売店または弊社営業にご依頼をお願いいたします。第一カテゴリ:輸出関連第二カテゴリ:原産国 詳細表示

  • CEマーキング対応のブザー

    以下の機種が、EN60204-1規格に適合したブザーで、本体銘板にCEマーキングしています。 φ16ブザー CE適合品;大音量形音量調整付 AH164-TX2形、防まつ形音量調整付 AH165ーX形 φ22・φ30ブザー CE適合品; 防まつ形 DR22B8・DR30B8形 第一カテゴリ:規格 第二... 詳細表示

    • No:1922
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • 更新日時:2023/08/03 16:51
    • カテゴリー: φ16、φ22、φ30
  • φ16 / AH164・AH165シリーズに回り止め対策

    AH164・AH165シリーズには回り止め用の部品:ロックリングはご用意しておりません。 付属のゆるみ止めのワッシャでの改善のご検討をお願いいたします。 AH164/165シリーズ・セレクタSWの回り止めの改善については、 横小判形のパネルカットでご使用することで対策もできます。 第一カテゴリ:ご使用... 詳細表示

    • No:1974
    • 公開日時:2023/08/02 12:34
    • 更新日時:2023/08/03 17:17
    • カテゴリー: φ16
  • AS-iを海外で使用することはできますか?

    使用できます。AS-iはIEC62026-2で規格化されているオープンネットワークです。省線化レベルと呼ばれるネットワークの階層に分類され、ヨーロッパでは約100%、アメリカでは約30%のシェアを占めています。第一カテゴリ:その他 詳細表示

  • モータ負荷のSSCの保護について

    SSCは、過電流耐量が小さく、短絡電流が流れ始めの時間が 0.1秒以下の領域ではブレーカなどでは保護できず、半導体保護用ヒューズが必要となります。 SSCをモータ負荷回路に適用する場合、短絡時の過大電流に対する保護と、モータの過負荷・高速・欠相などによる焼損の保護の両方を考慮します。 半導体保護用ヒューズは... 詳細表示

  • マルチVCB HA12X-A1を互換形後継器で更新する

    1.製品形式、製造番号、製造年月をご確認ください。  形式末尾に「Z」が付く特殊品の場合は、後継品が異なりますので、ご相談ください。 2.既設VCBが標準品であった場合、更新方法は3種類あります。  どのような方法で更新するかご検討ください。  ①標準形 (形式:HA12DX-A1)  既設品とは外... 詳細表示

    • No:7116
    • 公開日時:2024/04/26 08:45
    • カテゴリー: 高圧機器
  • DH形ACBの主回路端子の向き(水平・垂直)は手配時指定できますか?それとも付け替えが可能ですか?

    カタログに記載した外形図の向きのみ製作可能で、それ以外の向きは製作できません。また、お客様での付け替えはできません。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示

    • No:1217
    • 公開日時:2023/08/02 12:08
    • カテゴリー: DHシリーズ

1527件中 871 - 880 件を表示

閲覧の多いFAQ