SC-5Nの後継形式は コイルが交流操作の場合: SC-N5A コイル□V 2a2b コイルが旧品と同じ交直両用の場合: SC-N5 コイル□V 2a2b となります。 添付資料をご参照いただき、コイル電圧をご指定ください。 また、新旧で取付互換がございませんので新しく穴を開け直して... 詳細表示
SC-4Nの後継機種はSC-N4になります。 添付資料をご参照いただき、下記に注意の上、選定をお願いいたします。 ・コイル電圧の確認 ・補助接点構成 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:更新 詳細表示
SC-03~SC-N3,SC-N4~SC-N12で共用できます。 1a1bの接点数2のみで下記の形式になります。 双接点タイプ(1a1b) ・SC-03~SC-N3用、形式:SZ-AS1 ・SC-N4~SC-N12用、形式:SZ-AS2 単接点タイプ(1a1b) ・SC-03~SC-N3用、形式:... 詳細表示
絶縁保護のためにAS-iケーブルを電線管、ダクト等に入れる必要がありますか?
・AS-iケーブルの被服の絶縁耐圧は1500Vです。低圧回路では必要ありません。第一カテゴリ:その他 詳細表示
万が一ねずみがケーブルを噛み切ってしまったら、その切断された箇所は自動検出できますか?
AS-iマスタには、プロテクトモードで登録したスレーブが通信不可能になった場合通信不可能となった全てのスレーブアドレスを7segのLEDに数字表示する機能があります。ケーブルが断線された場合、断線された以降のスレーブが通信できなくなりますので7segのLEDに表示されたアドレスと設計図面とを比較することでおおよそ... 詳細表示
φ22/AR22・DR22シリーズ、φ30/AR30・DR30シリーズの操作部・表示部の保護構造
一部の機種を除き、IP65 (耐じん・防噴流形) です。 φ22除外品;ブザー / DR22B5形・IP00(開放形)、DR22B8形・IP54(防じん形・防まつ形)) φ30除外品;照光プッシュ・プル中形 / AR30Q7L形・IP40 (閉鎖形) 調光式ドーム形表示灯 / DR30D1L形・IP40 (... 詳細表示
φ22・AH22シリーズ / φ30・AH30シリーズで、2点ラッチ形スイッチの代替
ございません。第一カテゴリ:機種揃え 詳細表示
SKシリーズのSK18~SK32形はコイル電磁石容量が小さいので、使用可能な補助接点ユニットはSZ-AS1(1a1b)またはSZ-AS1H(1a1b) 1つだけになります。 第一カテゴリ:選定 第二カテゴリ:アクセサリ 詳細表示
QC06Aを使用しているが一次電圧の表示がされない。また第1相の表示もないが原因は何か?
接続方法が三相平衡入力接続で、本体の切替が不平衡になると表示されません。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ダミーカバー(BZ0CFG)はどんな時に使用するのですか?
内装付属品が不用になり、取り外した場合のカバー開口部を塞ぐためにご使用ください。取り外した状態でのご使用は異物が侵入する恐れがあり、正常に動作しない場合があります。BM3R形、BM3V形に共用できます。第一カテゴリ:製品取扱 詳細表示
1527件中 961 - 970 件を表示