TeSysシリーズの電磁接触器を並列接続する場合の通電電流定格は何Aですか?
3極の場合の定格電流は単極の値の2.25倍になります。4極では、2.8倍です。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
Masterpact NT/NWをシーケンス試験のためトリップさせたいのですが、どのようにすれば良いですか。
マイクロロジックコントロールユニット用のミニテストキット33594#をご使用ください。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
Masterpact NT/NWで過負荷プレアラーム(PREFERENCE TRIP)は出せますか。
マイクロロジックがE,P,Hいずれかのバージョンであれば、プログラム可能接点M2CとAD-外部電源モジュールをを使用することで可能です。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
ATS01で、ソフトストップ中に3Eリレーが動作します。どうすればよいですか?
ATS01の場合、ソフトストップ中に電流不平衡状態となり、外部モータ保護リレーが欠相と判断し誤動作する場合があります。トリップ時間、電流を調整して頂くか欠相保護機能なしのモータ保護リレーをご選定ください。また、一部静止型3Eリレーの場合、高調波電流に未対応のものがあり、これによりミストリップの原因となる場合があり... 詳細表示
RS-485、シリアル通信の端子には、「+」、「-」、「シールド」、「C」の4つの端子がありますが、接続する相手の...
PM5000シリーズ、PM8000シリーズ、ION9000シリーズのRS-485の端子には、 「+」、「-」、「シールド 」、「C」の4つの端子があります。 相手の機器の端子の数に従って、以下のように配線します。 (1) 接続する相手機器の端子が、同じように4つの端子の場合。 「+... 詳細表示
ION9000シリーズ、PM8000シリーズにおいて、高調波の値をフロントパネルのディスプレイで見るには、どのよう...
高調波には、「電圧の高調波」と「電流の高調波」があります。 高調波の値は、フロントパネルのディスプレイにおいて、以下の画面に表示されます。 <電圧の高調波> 以下の画面に進みます。 ホームボタン > Power Quality > Harmonics > Voltage THD ここで「+」ボタンを押し... 詳細表示
形式:METSEPM8000SK が端子カバーの形式です。こちらは、電圧入力・制御電源端子カバー、電流入力端子カバーのセット品です。電圧入力・制御電源端子カバーと、電流入力端子カバーのどちらか一方だけを入手する方法はありません。第一カテゴリ:機種選定 詳細表示
PM5500シリーズ、PM5300シリーズにおいて、警報検出時にデジタル出力で出力することはできますか。また、その...
可能です。 予め警報の設定を済ませておきます。その後、デジタル出力の設定を行い、そこで警報と 関連付けを行います。 この設定は、フロントパネルの液晶画面、及び、設定ソフトION Setupで行うことができます。 【警報をデジタル出力に出すための設定手順】(フロントパネルから行う場合)===... 詳細表示
EOCR-3DE/FDE/3E420/FE420/3EZ/FEZで、反限時設定(tc_In)にできないのですがどう...
外部CT比の設定がct=--のときに、過電流設定ocを11A以上に設定していると、過電流時の動作特性パラメータtcはdE(瞬時型)に固定されますので、まず10A以下へ変更しなおしてください。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
押しボタンが完全にロックされるまで接点が動作しない機構です。(押しボタンのロックと接点開が同時に行なわれます)ぶつかった程度では接点が動作しませんので、誤操作防止にもなります。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
653件中 101 - 110 件を表示