照光押しボタンスイッチの照光リング式(XB4BW9□形、ZB4BW9□3形)というのはどのようなものですか。
照光押しボタンスイッチの操作面の中央が黒くなっており、それを取り囲む形でリング状に光ります。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
電力量の項目に表示される「Del」や「Rec」は何を意味しますか。
PM5000シリーズ、PM8000シリーズ、ION9000のメータでは、電力や電力量を、2つの流れた向き それぞれで計測しています。「Del」は「Delivered」を、「Rec」は「Received」を省略して記したものですが、 いずれも電力の流れた向きを示し、以下の内容です。 「Del / ... 詳細表示
ION9000シリーズのメータが積算できる電力量(有効電力量 kWh、無効電力量 kVAh、皮相電力量 kVARh...
ION9000シリーズのメータでは電力量(有効電力量 kWh、無効電力量 kVAh、皮相電力量 kVARh)を 計測していますが、積算可能な電力量の最大値は 10,000,000 です。単位は、有効電力量 kWh、無効電力量 kVAh、皮相電力量 kVARhです。 これを超えると0へ戻りま... 詳細表示
ION7650、ION7550のメータとPCをシリアル(RS-232)で接続するには、どのように接続したらよいですか。
クロスケーブルを使って、以下の設定で接続します。1) ケーブルについて。 ION7550とPCを接続するRS-232のケーブルは、クロス(NULL MODEM)ケーブルを使用します。 シリアル(DB9)とUSBの変換ケーブルを使用しても構いませんが、 これだけではストレートですので、クロスケーブルを接続して... 詳細表示
PM800シリーズのパワーメータに対して、通信で浮動小数のレジスタを参照すると、いずれも16進数で「8000」と表...
浮動小数のレジスタに計測値を格納させるには、有効化の設定を行なう必要があります。 デフォルトでは無効のため、いずれも16進数で「8000」と表示されます。 有効化するには、以下の流れで、指定のレジスタに値を書き込みます。 1) レジスタ番号8000(10進)に対して、コマンド「9020」(10進... 詳細表示
PM750で警報を検出し、更にデジタル出力で出力を行いたい。その設定手順を教えて下さい。
警報を検出させ、デジタル出力で出力を行うには、次の2段階で設定を行います。(1) 警報を検出させるためのの設定を行う。(2) デジタル出力の設定を行い、どの警報と関連付けるか指定する。(1)の手順については、取扱説明書の「警報」の節、(2)の手順については、「入出力機能」の節をご参照下さい。第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
MasterpactNT/NWシリーズについては完成型式でのご注文ではなく、カタログ記載のオーダーフォームに仕様を記入の上ご注文頂いております。 詳細表示
PowerPactで一番定格電流の小さい製品は何Aのものですか。
15Aです。125AFのBフレーム、150AFのHフレーム何れも15Aが最小となります。 15A未満の定格電流に対応したUL489認定のブレーカとしてはMulti9シリーズ(C60BP,C60BPR)のご用意がございます。 詳細表示
NSXブレーカはUL489には対応していません。UL489対応の配線用遮断器としてはPowerpactシリーズのご用意がございます。 詳細表示
アナログ出力EOCRのアナログ出力電流はどの相を基準として出力していますか?
アナログ出力タイプは、EOCR3E420*/EOCRFE420*/EOCRPMZ*になりますが、3相中の最大電流を4-20mAの間で出力します。各相をアナログ出力する製品はありません。 第一カテゴリ:製品仕様 詳細表示
655件中 311 - 320 件を表示